pomo_qumo_webpage

2010/11/20

鍋な食卓(秋のおめでたいキノコ編)

キノコ鍋でしたが,それを囲んで,なんだか沢山のサイドメニューが,,, 

ホットワインワイングラス湯のみが,案外美味しかったでですね。 

カナダ産馬刺しもとても指でOK 

銀杏を奪い合いで,,,, 
(手が銀杏臭いとさわぎはじめるし,,,ちなみに,先に割って,封筒に入れて電子レンジでチン式で食べたい人がわってチンしてたべる,おらは,それを横取り) 

キノコの多糖類のおかげで,おなかの調子は,ベリーグーになるでしょう。 
免疫も活性化!! 

P.S.キノコに隠れてゴボウが,,,これは,ダッシュ(走り出す様),ですな。

2010/11/19

My StringBass(運搬ツール編)




スーツケースのSifflerの,キャリーカート 

http://item.rakuten.co.jp/commebillet/s8605slv/ 
http://item.rakuten.co.jp/sakaeshop/8605/ 

変わり種で,補助輪(?)で4輪になる折りたたみタイプ。 
すでに製品は市場に売ってないもようなので,ヤフオクで約2000円でゲット。送料,約1500円にちょっとガックリ。。。 

どれくらい便利になるか,ちょっとお試し。 
同種の,普通な二輪(ポリウレタンタイヤ=>サイレントタイプ)は持って居るので,ちょい比較。折りたたみ椅子を一体的に運ぶ(Accordケース+折りたたみバス椅子)のにいつも工夫を考えていますが,今ひとつ固まらないので,4輪カートを検討していたところでした。 

完全折りたたみも検討にいれてもよいかも。

2010ボジョレーな食卓(赤編)




凶暴鳥どもと,ボジョレーと,新オリーブ塩漬け 

今年はどれもあまり甘くなく,コク系な味

2010/11/14

オケなオフ日和(Lつかれました編)


Berlioz ; Le Carnaval Romain
Beethoven ; Symp No.5
Stravinsky ; Le sacre du printemps

このプログラムは,やはりヘビーでした。
来場者数もヘビーだったようです,プロオケかおまけ。。

ローマは,学生のときに演奏した以来で,相当対策を積んだはずなのに,合奏の中で確実にかみ合ってるよなっという絶対自信を抱けない気持ち悪さが自分の中にあり。原因は,自分自身かまわりか,よく分からない感覚。

ベト5は,結構な回数やっているのに,今までの方程式をかなり変えた演奏になった気が。弓の真逆,という設定にも難ありかとも思いつつ,後の曲に音楽テンション保持しようとする中途半端さもあったかも。ダイナミクスのいじくりは,新しい変化でよい学習になったかな。
他個人研究で,2楽章バス群でのテーマを,D線以下で弾く方法(本番では採用せず,,暗めの色になるけど,なんとなくよくうたえる,Fingeringはけっこうしみる==>Vcの運指に似ている),3楽章のバステーマのぴったり音程取り,などなど個人的にはオモシロイ変化を検討,でも合奏には役にたったかな,自分以外に。

春祭は,やはり慣れも必要そう,まぁ,慣れるだけの回数こなせる曲ではないが。高校生のときスコア研究して以来,弾くのは初で,スコア観とパート個別との違いに意識乖離を起こしたが,徐々に収束して,思っていることと,きこえることが,一致してきた。しかし,これが本番仇に,,まだ熟していなかった。他を聴きすぎるという悪いくせが出て,他がよれている音に同調して,自己崩壊の部分がありで,ガックリふらふらもうやだ~(悲しい顔),,,まぁ,さっぱり弾けないよりはいいのだけど,できていたことができなくなったのが,嫌なモノです。
音が聞こえるようになると,春祭はやはり音の色衝撃がイメージ通りいくことがもっとも大切かも。ビートるんるんムードはそれについてくる感覚。いずれにしても,自分のことを条件無しにできる,それに尽きるかな。むふっ

ということで,おつかれさま。
いろんな人との巡り会いも,この演奏会練習からありました。LオケさまやCbリーダーの方に感謝。

若干1名手首不調な弁財天さま,おらの微力で多少はカバーできたらな,それはハッピーです。Lオケへの縁始めにも感謝ドス。どすス

003さまも,ロビーでマネージャー担当に。
たくさんの人への対応,おつかれさまでした。。。:-)
若い子たちは,一生懸命やってた様ですが,きっとたいへんだったでしょう。。。
とっくり(おちょこ付き) <<献杯


演奏会もつかの間,次の練習へ,,不毛な空間を脱することはできるか,,,ん~ん。。。

2010/11/07

シアバターな食卓(食べない編)



150mL缶をそろそろ衣替え, 
やはり1年はもちませんから,不飽和脂肪酸・エステルは変敗が激しいです。今年は夏が厳しかったので,酸化もすすで,無料脂肪酸の変敗も強くなってきました。やはり,生油脂さくらんぼなので使い切りがよいですね。 

ということ,余ったL'OCCITANEから100%シアバター石ケンつくってみよう,ことに。半分調理いい気分(温泉)湯のみ。 

まずは,スプーン2杯のL'OCCITANEクリームを,アルカリでケン化,家にあるものってことで,重曹,,大量に必要です。ってことで,ケン化完了ならず,,まぁあたりまえか。続きは,NaOHでやってみよう! そのうち。 
とはいえ,石ケン原型ができました。脂肪酸分解臭も除去,pHを今度確認してやってみよう。 

今回は,新しいNEWL'OCCITANEを追加に購入。 
香料が適度に抑えられていて,なかなかよいかもしれませぬ。

オケなオフ日和(Lオケドライブ編)


葛飾シンフォニーヒルズに移動

日曜の昼前は高速がらがらでよろし。
しかし,日曜ドライバーが,追い越し車線を塞ぐので,思ったほど時間短縮できず。
あまりとばし過ぎると,覆面も怖いので,適度によろし。


50分のロードで丁度な到着時間予想,少しは食べ物もと考え1時間半くらい前にでて,やはり途中にパトカーウロチョロ,高速おりてからも安全運転でちんたらしていたら,時間なくなる。葛飾シンフォニーの下駐車場は,ちょいと狭いくて立体式なので,楽器は所定場所への入庫前に楽器荷物など荷下ろし。これはちょっと面倒。しかし施設は,かなりよし。


Lオケ,本日は各セッションに区切ってそれぞれ団指揮で練習。
よいツボ押さえてた部分ありですが,せっかく取り出し練習なら,徹底追求したほうがより良いですね。Cb3本で,お互いよくきこえたと思うので,いずれにしても個人的にはよい時間に。

ベト5の3楽章は,やはり全員で出してみないとなぁ,,3人で奏法共有したことでよしとしましょうか。それにでも,思った以上に弾き方三者三様であったことがわかり,きっと9本なら全部違うのでしょう。これは,テンポラリーメンバーの弊害,でもそれにしても経験的に「典型」として合うもんだと思っていたが,,。特に弓の使い方,課題かな。

春祭は,個人的にリズムフロー確認としては最終チェックになりました。指揮番は,打楽器のリーダーの方ですが,さすがにリズムパターン玄人によく分かってます,当たり前といえばそれまでですが,たたきメトロノーム役でもなかったこともあり確認にはとてもよし。ッスタスタ節(ダバダバ語)的取り方は今後の参考になりますた。

さて,みんなそろって成果はどこまででるかなぁ~,,。
(TOPの自信が高まればずいぶんかわるかも)

この後Aオケの練習に,合流するつもりでしたが,夕方渋滞と気乗りの無さに,申し訳ないがパス。

2010/11/06

オケなオフ日和(Lオケそろ2仕上げ編)



「土曜の昼」前後というのは,高速時間が最も読み難くて困りまする。 
到着後1時間くらい余裕があるはずが,10分も過ぎてしまう。。。それより砂町の道は,恐ろしく狭い,,,通行人は車関係無しになれてもの,,,。 

気温高め,車のセンサーで21°,案の定会場は,部分熱帯。 
ヤニはつけるのやめ。 

毛は,相変わらず,抜け毛の一途で,枝毛も発見exclamation ×2 
初めから不吉な毛でしたが,やはりもろいですなぁっ,,よくないよなぁ~Y楽器さん,,ナメ猫いかんぜよ。次回は,「太い毛で」って言うか。 

さて,そろそろLオケ曲は,仕上げに。 
細かい指示もとんでくるようになりましたが,図形が危ういことがだんだん分かってきた。ん~,。それにしてもこの会場,ちょいと響きすぎ。 

個人的には,ずいぶん修正・補正すすんで,さらに追い込みかけま(Stravinskyの鬼門は,おら個人的にはみえたけど,Cbパートで打楽器的になるにはもう一子越えが必要な感じ,練習集中力大切)。まわりの音も,自分の演奏にフィッティングしてきこえるように。あらも,よくきこえる。やはり,不十分なら,取り出し練習きっちりした方がよいなぁ。(ベトベのくさび形マークと,その他区別がない,というかむししてますな,あと弦の響きと音の長さが混同されてる,他いろいろ気になります) 
まわりにも期待。 
楽譜書きもそろそろ,まとめ。 

夕方練習が終わると,都心付近はやはりめちゃ混み, 
これAPECの規制もはたらいていると,分かった。相方殿薬疹出たらしく今日は道草せずに帰る(高速真っ赤表示なので下をそろそろと帰るも結局2時間半の道のりもうやだ~(悲しい顔),Lオケプログラム2回半くらい聴けた)。

びざーるな飲み(2010秋久々編)


  


この日は,早退きして,整体。 
新しい若そうなチャイニーズ整体師候補らしき子が居て,おらの整体7割ぐらい済んだところで,なんか部屋中に殺虫剤をまいたらしく,臭い。。。それをとがめられて,中国語であったが一生懸命「蚊?」が居た旨を説明していて,笑えた。 

臭いのはともかく,一応整体完了して,ひさびさに,相方殿と,すしまる魚, 
若く新しい職人さんで,作業が丁寧で早くて,にぎりが上手い(旨い)。 
細巻きは店長の勝ち。 

その足で,ひさびさにびざーるなお酒。 
Alcohol量コントロール中なので,1杯。目の前に「最近空けたよ~」ってボトルが鎮座していたので,飲みました。相方殿に携帯電話のスポットライト当ててもらい,ワンショットカメラワイングラス 

おまけのくじ付きつまみもらったら,当たりましたexclamation ×2あっかんべー指でOK 
Johnny Walkerのおまけで,靴磨きくつセットプレゼントらしい。 とても気に入ってもらいました。演奏会セットのアイテムレンチに追加。

2010/11/04

本日の訪問者(変態して定着中編)

変態:metamorphosis 

レモン芽の樹皮色に同化して,ピントも合いにくい。 
このまま,冬こすつもりかな。。。もう寒いしね。。 

綺麗に,はばたけよ,リボン

    わが家の凶暴鳥(たまご編)



    『なんでしょうか, 
    「たまご」ですよっexclamation,あっちいけぇ!!ひよこぴぃ~っexclamation ×2』 

    ↑うしろのひと,真似して座ってます。 

    まぁ,ただの,排卵ですね。むふっ 

    外で「置物」のように座っていたキジバト,卵をねらって??,きましたよっ 
    『ぴぃ~~~~っexclamation ×2ひよこあせあせ(飛び散る汗)』 


    窓を開けとくと,勝手にはいってきます。 
    「鳥インフル,持ってこないようにね」