pomo_qumo_webpage

ラベル Movie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Movie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/02/14

Stuttgart Ballet in John Cranko's Romeo & Juliet

201909頃に,BS4Kで放送されたのを4K,Prokofievのソースということで録画し,観て,記憶に残っていた。ふと思い出して,なんであんなにバレエごときを気に入ったのかと,調査。
Stuttgart+Ballet+in+John+Cranko

https://youtu.be/0W2nMiwboik

https://youtu.be/SZibw_h6I5w

奥の深いバレエに,そしてマイ無知故に,バレエの芸術性を再認識,「すごいんだ」と再感嘆。もちろん,Prokofiev Romeo & Juliet を再再認識。ホントすばらしいプロコ。


シュトゥットガルト・バレエ団「ロミオとジュリエット」
https://tower.jp/article/feature_item/2018/11/29/1107
振付:ジョン・クランコ
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ
美術・衣装:ユルゲン・ローゼ
指揮:ジェームズ・タグル
演奏:シュトゥットガルト州立歌劇場管弦楽団
映像演出:ミヒャエル・バイヤー
出演:
ジュリエット:エリサ・バデネス
ロミオ:デヴィッド・ムーア
マキューシオ:マルティ・フェナンデス・パイシャ
パリス:ロマン・ノヴィツキー
ティポルト:ロバート・ロビンソン
ジュリエットの乳母:マルシア・ハイデ 80歳での舞台だと,観ればその妖艶が分かった
キャピュレット公:リード・アンダーソン クランコを引き継いだ元プリンシパル,その存在感
キャピュレット夫人:メリンダ・ウィザム
ローレンス修道士:エゴン・マドセン
ベンヴォーリオ:アドナイ・ソアレス・ダ・シルバ
ほか シュツットガルト・バレエ
収録:2017年、シュトゥットガルト州立歌劇場

↑ この収録に込められた逸話というか,観れば分かるモノが,あらためてすごいなぁと,一人で感動。バエレってすげんだなぁ。調べていったら,この振り付け(クランコとそれを守ったシュトゥットガルト・バレエ団)の芸術性にスコさを感じたようです🎶



Rf
https://ameblo.jp/mespetitsdanseurs3/entry-12397641799.html
非常に役立ったブログ解説 ↑



ドキュメンタリー「シュツットガルト・バレエ団の奇跡」,,これを観たいのだが・・・・

2013/08/22

Movieつれづれ(映画『エネミー・ライン2〜』編)

映画『エネミー・ライン2 -北朝鮮への潜入-』は,暇つぶし,,TVで十分。。
北朝鮮の軍人高官のキャラクター像はチョイとい。

2013/08/21

Movieつれづれ(映画『ジャックと天空の巨人』編)

いやいや,,
思いの外面白かった。
劇場で観るに,十分耐え得た。 観に行けばよかった,,おしかったなぁ。

2013/02/10

Movieつれづれ(映画11・25自決の日 ・・編)

映画「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」

暇つぶしに,CATVでオンデマンド

2013/01/19

Movieつれづれ(映画The Ruins編)

『パラサイト・バイティング 食人草』(パラサイト・バイティング しょくじんくさ、原題:The Ruins)は、2008年4月4日にオーストラリアより製作・公開されたホラー映画作品。カーター・スミス監督の劇場長編デビュー作、ジョナサン・タッカー、ジェナ・マローンほか共演。スコット・スミスの小説『ルインズ 廃墟の奥へ』(The Ruins)を映画化しており、古代マヤ文明の遺跡を踏み入れた旅行者たちを襲う謎の食人草の恐怖を描いた作品。R15+指定であった。 日本では劇場未公開 via Wikipedia