pomo_qumo_webpage

2010/12/02

京風な食卓

京都出張のお土産というか,本日の夜ご飯。 
とても美味しい鯖棒寿司,山椒,,, 

天下一に一回分パッケージが出たということで,買ってきてました。

2010/11/29

カラダケアーな日(「水」がぶがぶ編)

ここしばらくスケジューリングが上手くいかず整体に行けず。 
整体によるここ3年くらいの変化は,調子の悪さ,つかれ,ストレス等,経絡に痛みとなって分かるようになった(なってしまった)こと。以前は,硬すぎて痛み麻痺状態。これは,フットリフレクソロジーの使用前後でも同様で,足裏柔らかくなってしまたぶん,つかれが痛みとなってでる足。 

先週末から,すこし左背中経絡ラインが,イテテ,これは持病の延長線でもあるのだが,,,整体自分ではできないので,いろんなところの出っ張りを利用,,,先日は京王線電車のドア横の縦の手すりを利用。これは,腕の経絡への圧かけにも効くことが判明。次回からは,座らずに立って乗るかな。 

ところで,UA排泄に,「水」あせあせ(飛び散る汗)が重要。1日2Lのウリンが目安ですが,2Lの真水を飲むのが結構大変,,まぁ,だんだん慣れてきますが。ついでなので,V.C(チェロじゃないからね)を一粒づつ,合計で1日3000mg(夜除いて)くらいとってるかな。文献によれば,UA再吸収と拮抗するらしいが,V.C大先生にきいたら「ん,しらない」とか考えてる顔ボケーっとした顔,,,。ちなみに,UAと腱鞘炎との関連性もない。 UAは美白効果どうかしら,,,V.C以上に生体内抗酸化作用あるらしいが,,,貴族は色白多いexclamation & question 

ローソン2L水は¥100なので超お得指でOKなんですが,結局わが家のシーガル4水たらーっ(汗)のめばいいじゃんと言われて,そらそうだと,,,冷や汗。気持ちですが,付加価値付けに,水素水にしてみてます。H2の効能は不明,,,きっとプラセボ効果大。

2010/11/28

オケなオフ日和(1102F練習編3)


Fオケ練習 
次回演奏会(2011.02)のM口先生練習開始。 

Schumann, Robert Alexander (1810 - 1856) : Symphony No. 3, "Rhenish" Op. 97 
Rakhmaninov, Sergey Vasil'evich (1873 - 1943) : Symphonic Dances Op. 45 

親方が来れないことを,昼過ぎに知って,Symphonic Dances耳耳勉強もういちど^;;冷や汗あせあせ,,おおあせり。久々に,ヘッドフォンメモえんぴつ,(._.)φ,Δおおすぎ,,,これしていかないでたかくくって行ってたら大迷惑かけるとこだった。 

Symphonic DancesのScoreまだ到着していなかったので,CD聴いて自分で図形作りながらマイsheetで確認,,正確に弾こうと思うと結構大変だなと再認識。よい研究になりました。やはり♪並びを頭理解すると楽しくなるモノだぁ今後も精進,,,(耳と頭の乖離性も楽しいのだが)。構造は,案外春祭に通じるものあるなぁと,,でもたぶんこっちの方が難しいかも。 

Rhenishは,おおよその弓順も決めずに,,,以前弾いた記憶に従って適当弾きに,,ふらふら,,やはり適当は,適当で,ダメダメ。Fで通じるように要改良。 

音だけで学習した数えは,超不安であるが,そこはM口先生,初めから超正確図形いただけるので,学習していった頭で図形見ると案外楽ちん。とはいえ,神経伝達が必ずしも運動系を制御できず。。。あせあせ 

それにしても,こうやって図形作るはずだよなっ,てところを正確に図形出してくれるので,納得できて楽しい。Symphonic Dances 2楽章の速度感もよーくみえました(今日は)。Rhenishは,どうもM口先生,そうとうお気に入りのようで,図形も時間も質量も,おらにもとても(たぶんいままでの演奏ではじめて)納得いくものですた。るんるん音の響き(質量)を十分理解されてるなと,あらためて確認。ってことは,,よ~く聴かれてる(ばれてる)ってことだなっげっそり。 

ってなわけで,久々の大汗あせあせ(飛び散る汗)準備と練習,, 
でも3本もそろったので,楽し,次回は5本そろいますね!!^,,きっと。 

☆Hださんより,お土産チョコレート。 
 かなり甘めだよ。

音楽なオフ日和(秋夜長長老なBSひ編)

NHK音楽祭2010
Nikolaus Harnoncourt, Concentus Musicus Wien Concert
Arnold Schoenberg Choir, et.al. video:2010/10/24 @ NHK-Hall
Bach, Johann Sebastian (1685 - 1750) :
Mass in B minor - Gloria in Excelsis Deo BWV 232

めだま落ちそうでした。
ナチュラルホルン,ホントに大変そう,,,
古楽器よいですね,,,


André Previn, NHK Sympho. Orche Concert
Brahms, Johannes (1833 - 1897) : 3th Symphony Op. 90
Brahms, Johannes (1833 - 1897) : 4th Symphony Op. 98

こんなに,指揮みてるたかな~Nきょうって,と思うくらい。
決して予断をもって前にいけないテンポ・図形だと,案外(よい)緊張なのかも,,,

とてもすばらしいと思えた,ブラームスでした(ポコっとたまに変な音きこえるのは,気のせいか,,,)。おらのやった練習・演奏を回想しながら聴くには,いいテンポですた。

Previnは牧師のようなスーツ(色合いのせいかな)だし,座ってるし,,見た目はどう見ても「長寿型高脂血症」のようにみえますが,,音楽は脂がおちた音が出ていたり,意外に図形はしっかり明確だったり,,,