pomo_qumo_webpage

ラベル がじぇっと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル がじぇっと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/10/13

iPhoneの入れ替え(2024編)

iPhoneの入れ替え

移行したアプリの設定は、接続不能時に既存の登録データを削除して、再接続する


iP_mobile

2024/07/07

つれづれMac(HomePodが構成中・・・問題🤷🤦‍♂️)

 つれづれMac(HomePodが構成中・・・問題🤷🤦‍♂️) 

https://pomoqumo.blogspot.com/2023/07/mac1sthomepod165.html

Rf. HomePodのリセット
https://support.apple.com/ja-jp/108389

なんだかんだ、1年越しで解決、、
買い直す必要も無く、安心
https://www.apple.com/jp/shop/buy-homepod/homepod-mini/

問題は、「部屋」の設定ではなく、「ホーム」
新しい「ホーム」を作り、そこに読み込むことで、全て解決
ネットワークセグメントが違うので、その区別が厳密になったのだろ🤷🤦‍♂️
Rf. 

いろいろな設定変更を繰り返して、
もろもろの問題も解決、、

温度・湿度などの情報が得られていなかったが、これらも全て正常に受信・表示
ペアーも出たり出来なかったり、結局「構成中・・・まもなく・・・」表示状態であったが、これらも即解決、、当然だが、疎通できれば、名称変更など、自在に変更・設定可能、

◎うるさい通知の遮断
Rf. 

◎AppleTVの場所も統一
このためには、AppleTVを一度、完全リセットの必要あり

これらの作業は、iPhoneなどiOS端末のホームAppからの操作が必須

2024/01/29

つれづれMac(Apple ID レガシー不能編)

つれづれMac(Apple ID レガシー不能編)
240129AppleIDてんやわんや、まとめ
#Apple
#AppleID障害一部
🤔🤨😎

Apple ID

https://www.apple.com/jp/support/systemstatus/



X上では、「AppleID」検索で表示される、スパム祭、、
🤦‍♂️🤷
世界にアホは、多い
🐎🦌🧠

問題は、@mac.com @me.com IDのようなレガシーID範囲で起こった模様、、
Apple は、黙りの様子、、まぁ、らしい 態度😆

約12時間後・・・・がんばって、対応してくれたかな、



2023/07/14

つれづれMac(1stHomePod,,16.5で💣,,,構成中・・・)

つれづれMac(1st. Gen. HomePod,,16.5で💣) 

😒🤔,,待つしかないね,,16.5.1

延々,構成中・・・・🤷


230725で、16.6出たらしいが、自動アップデートの気配無し、、、🤷

いずれにしても、TVや、AppleTVも反応しなくなっている、、🤔、、これはAppleの認証のせいか?

230812、16.6で再起動,やっと全て解決🤷

230813、結局、HomePodminiがいかれはじめた、、、🤷、、どうなんってんだ、Apple


iCloud場のホームアプリ連携が上手く機能しない(HomePod<=>ホームアプリ<≠>iCloud)の様に見える



230910、やっと使えるように戻ってきたかな? 何の問題だった?🤷
神が宿れない,ディテール🤦‍♂️❓


240706、ここずっとの問題、解決?
    部屋せっていではなく、ホーム設定
    ホームを別途作成でやっと解決 🤷🤦‍♂️














2017/07/18

マイMacで基本データ使い切り

iPhoneデザリングの結果,,,


相当な勢いで使い切り、、やはりMac💻PC本体をデザリングは、ダメだなっ。

2016/04/19

AppleIDの超課題(ユーザー乖離編)

最近,AppleIDのIDとしての深化が進むにつれ,LegacyIDとの乖離,つまり旧来よりずっとAppleをIDで利用=ペイしてきたユーザーを突き放す仕組みに成り上がってきているようだ。

S. Jobs の遺産が崩壊しする様かもしれない。


2014/10/13

つれづれMac(Safari7.1で無能なATOK編)

Safari 7.1 / ATOK 2014 の 入力不都合。

この会社の言いようは、ユーザーのためというよりは、自己防衛に徹する対応がにおう。
Appleにむげにされるような対応をしているんだろうなぁ。


http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054795

何れにしても、ユーザーを馬鹿にしたような対処方法を示す、この会社のサポート精神は、さすが、元徳島の会社と思わせてしまう。

2013/07/01

つれづれMac(Aperture+exHDD編)

Aperture+NAS_Libを,外付けThunderbolt_HDDに引き戻し。。。
約120Gの移動に数時間必要そうだ。。。

2013/02/03

がじぇっとなデスク(iOS6.1電池大消耗編)

iOS6.1にした後,iPhone5のバッテリー消費が異常に大きい。
iPad3も同様。
どちらも発熱体となって,放電している感じ。
何かがずっと動いているのだろう。