pomo_qumo_webpage

ラベル FAF の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FAF の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/03/05

オケなオフ日和(2023_0305演奏会編)

オケなオフ日和(2023_0305演奏会編)
😌 オケ日
演奏会♪Go🚙💨🎶
オケ練♪Go🚙💨♪

この日は,東京マラソン おかげで?


😒練習時の,ガチャガチャ感は,何だったかな
(まぁ予想通りなのだが,,

それはそうと,25年前は,Scheherazadeの最後のfffで,ヤニ溶けて,スカスカになったが,今回は三連弾🎶き,フルで,,リベンジ完了

クルマ汚すぎて,雨乞い🙏
練習の間に車が綺麗になりますよう🙏




東京都の様な形❓ Go🚙💨

2020/02/16

オケなオフ日和(2020_0216 FAF演奏会編)

なによりも,蟲,には呆れた,あと1回付き合わなくては,,音楽なんて無理

いやはや,マイ遅刻でした♪ 情けなし(蟲いるので,行きたくなかったのではと,いわれたり)道は,劇的すき状態45分で到着・・・・なぜ聞こえなかったのか・・・・・・


マエストロ森口,
チャイ1,新世界,ダブルシンフォニープロ,,ふ〜,,
マエストロ森口コメントとして,このシーズンの練習では「弾きフォーム」の要求が多くあった,よく観て下さってるんだな〜思う,,当然と言えばその通り♪ いくつかのセクションの図形より時間が延びていくところや,反対に先に進むところなど,的確なコメントでしたよね。ステリハでも(遅れたくせに何言ってんだと・・😓)

奏者も互いのフォーム(音楽的テイクバック・音楽的にでる必然的なフォロースルー)観てる。音楽が見えるが,オケの醍醐味で,音楽する事の喜びでは。その頂点が,マエストロの図形。こんかいも良い図をみせてもらった。


◎蟲には,音楽無理かと
・ダサ弾き最終兵器
・テイクバック・フォロースルーなしだもの,音楽の型に入らない
けど,音楽的じゃ無い(必然性無い)フォーム見せつけられそれを隣でされると,知ってる曲でも,こんなにやりずらいんだなぁと再度思い知らされた(これまで観て見ぬ振りに努めてきたんですが,,それも蟲対策渾身だったし)。むかし,マイ師匠も言っていたが,,オケ内の音楽無きフォームは,音も破壊するよなぁっ,,って。気づかない本人は,むしろ哀れだし,指摘しても結局蟲は,どうにもならない。とにかく,コレをかき消すために,渾身マイ弾きしてみたが,そもそも蟲に無意味,というか相変わらず勝って弾きで,飛び出ること3回も,,やっぱおかしいよな,この子,・・・よくこれで頭やってたなぁと(まぁ,全くザッツ出せない頭であったのは認識してたが,中身としても相当なポンコツなんだろうと,,音楽はひとたらしでは解決しないんだけど,それを示した途端豹変に,ゲェと思った)
ボカしとこ

◎オヤジの暴走が一番コワイ
練習の時から壊れていた,新世界3楽章前半部分の聴いての通りのスケルツオを,本番で,見事に破壊していた,,自身が原因とは思わないのかな,,端席でもないのに自分の楽器だけは安全ポジションに出っ張らして置く,,それも通路通せんぼときた,,ああいう感覚からして音楽から外れてたよね。案の定だったかも,(蟲子は,全然付いてってこれてなかったように見えたけど)ホント,オケ人種,不思議だわ,,

◎ステリハ集中は,大したモノ
本番も,全体のステージ上での修正がヨクできあがってた!♪ やはり、集中力なのか・・・日ごろの集中も大切ですよね〜,図形も,超分かりやすく,テンポ感も最も良かった気がした。マエストロは満足したのかな・・・・。


☆お客さん,よくできました!(新世界おわり完璧)
よく入っていました,巷の雰囲気何のその


2018/02/19

オケなオフ日和(2018_0218 FAF演奏会編)

頭というか,こころの中で,ブルックナー(Brk)が鳴り止まない。ほとんど,心身問題。
2週連続演奏会という音楽的な精神ダメージはよくありませんなぁっ。

2017/02/18

オケなオフ日和(2017_0218 FAF演奏会編)

久々に参加のFAFでした。
森口先生のサバキ図形は相変わらずに冴えていました。 やはり図形です、図形♪

Glinka, Mikhail Ivanovich (1804-1857) : Ruslan and Lyudmila Overtuer
Tchaikovsky, Pyotr Ilyich (1840-1893) : Swan Lake ballet, Op. 20, Act3 Highlight
Shostakovich, Dmitri Dmitriyevich (1906-1975) : Symphony No. 10 in E minor, Op. 93
コンダクター:森口先生
@トリフォニーホール

2014/07/21

オケなオフ日和(140721FAF演奏会編)

FAF演奏会 @ミューザ川崎

雑味の少ない,久々に,良い音楽演奏。。。
やはりCb演奏による音楽を楽しみメンバーが集うと,かならずCbな音楽も降りてくるモノである。

2013/08/31

オケなオフ日和(2013_0831FAF演奏会編)

FAF管弦楽団第45回の演奏会@ミューザ川崎
道の選択に苦しめられた〜。
舞台づくり集合時間から30分遅刻;_;
今回は,全て一般道の選択だったのだが,,結果時間の読みを間違えた。。。。
平身低頭

2013/06/22

オケなオフ日和(130622FAFオケ編)

土曜業務で,出発が結局17時半,,
高速は,劇混み中らしい。 渋滞部分を避けて,一般道からアプローチ。