7☆オケさんの練習に,初参加。
曇り時々雨っぽい。
道はどのルートも渋滞。。
ルートを変えても,変えた先が,また詰まっている状態。。。
2011/06/18
演奏会:いずみチェンバーオケ第2回公演
http://goo.gl/XVtE4
********************
********************
いずみチェンバーオーケストラ
第2回公演
第2回公演
日時:2011年9月24日(土)
14時開演
14時開演
場所:杉並公会堂・大ホール
曲目
ブラームス:交響曲第3番,第4番
指揮:松岡 究
指揮:松岡 究
********************
http://goo.gl/wZ6oV
http://goo.gl/wZ6oV
2011/06/16
2011/06/15
2011/06/12
オケなオフ日和 (Eオケ演奏会2011_06と練習編)

Eオケさんの演奏会でした。
フィルハーモニア・エテルナ
Mendelssohn, via A Midsummer Night's Dream
Totsuka, Zwischenspiel
Totsuka, Zu einer Geschichte
Tchaikovsky, Symphony No. 6
朝からたっぷりステリハ,,。
日曜朝なので渋滞も途中事故規制も無く無事ちょっと余裕に到着。ステージ配置にコメント可。
☆郊外から都心を渡ると,足回り時間の余裕が心配なモノ。これまでの最悪は,調布まで高速10分なのに,高速乗るのにインター前で1時間


暑くなって大汗かくのを心配しつつ,,結局汗

湿度飽和なのか,ステージ上では5月の演奏会と違って,調弦変化微。
演奏会:PHILHARMONIA AETERNA演奏会
*************************
PHILHARMONIA AETERNA
第17回定期演奏会
日時:2011年6月12日(日)13:30開演
場所:すみだトリフォニー
曲目
Mendelssohn, Jakob Ludwig Felix, Bartholdy (1809-1847) :
via A Midsummer Night's Dream
Totsuka, Naohiro (1960- ) : Zwischenspiel
Totsuka, Naohiro (1960- ) : Zu einer Geschichte
Tchaikovsky, Pyotr Ilyich (1840-1893) :
Symphony No. 6 in B minor, Op. 74
指 揮:十束 尚宏
*************************
音楽なオフ日和(ベルリンフィル編)
BSでベルリンフィルの特集かな,,
http:// www.ber liner-p hilharm oniker. de/en/
前半の様子はdigitalconcerthallで観ていたなので,今回は期せずしてパス(楽譜弓順整理書き【メモ書きから,本番用べた書きに清書・・・練習での楽書きでそのまま望まれては困るので,,というか,どんな弓でも良いけど,自分の覚え弓と違いすぎるのでおらが弾けない・逆弓になってしまう】で,見始めたのが,タイタンからであった,,)
http://
前半の様子はdigitalconcerthallで観ていたなので,今回は期せずしてパス(楽譜弓順整理書き【メモ書きから,本番用べた書きに清書・・・練習での楽書きでそのまま望まれては困るので,,というか,どんな弓でも良いけど,自分の覚え弓と違いすぎるのでおらが弾けない・逆弓になってしまう】で,見始めたのが,タイタンからであった,,)
2011/06/11
2011/06/05
2011/06/03
演奏会:Sinfonia Zubrowka 第7回演奏会
***************************
Sinfonia Zubrowka
【第7回演奏会】
日時:2011年12月4日(日)昼公演
場所:横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:
ブラームス/交響曲第3番
マーラー/交響曲第1番「巨人」
指揮:佐藤雄一
2011/06/01
2011/05/29
登録:
投稿 (Atom)