pomo_qumo_webpage

2010/07/05

花日和(初夏はまだ編)


今年は,雨も少ないですが,日照時間が少ない?

ゴオヤの生育がいまひとつよくないですね。

ユリの下の巨大な葉は,オクラなんですが,さっぱり花が,,,

2010/07/04

オケなオフ日和(1008F練習編3)



Ma Mère l'Oye/Ravel, Joseph-Maurice (1875-1937)
The Planets/Holst, Gustav (1874-1934)
 Mars, the Bringer of War
 Venus, the Bringer of Peace
 Jupiter, the Bringer of Jollity
 Mercury, the Winged Messenger

といった,ながれでした。

とにかく,梅雨時雨の練習は,楽器搬入たらーっ(汗),高湿度のなかでCbな大汗冷や汗,練習室のじと~っと霧した感覚かたつむり,とてもいやですねぇ。。 集中力も,ときおりダウンバッド(下向き矢印)。箱庭のギボウシにはよい季節か。。

M□先生は,低弦にもピッシト棒をくれるので,楽しいですねぇ。
主観的表現なコメントもなかなか,さえてますねぇ。
「三途の川」には,苦笑でしたが。。あせあせたしかに,そんな音でした。

惑星は,弓順が思った以上におとにでるようです。
弾く位置も含めて要研究。
木管は,音作りホント大変ですねぇ。。。
練習の中で危ういところも,返した2回目には修正してくるので,みなさまたいしたものですね。みょうに納得むふっ考えてる顔

2010/07/03

びざーるな飲み(2010夏対策編)





かき氷よりも,やはりこれ指でOK

秘伝!?のバーボンも開封いただきました。乙女座

湖面ならぬ,カクテル面に映るのは。。。
ブルーでマティーニなスペシャルKカクテル,うめどぉ~うまい!指でOKバー

2010/07/01

My StringBass(脱水乾燥編)


この季節は,音楽室の除湿器フル稼働。
タンクもすぐに満タン,,,。

優しい食卓(かたくりの家昼食編)


職場の近くで,ヘルシーな野菜たっぷりのランチをだしてくれる「かたくりの家」(http://www.katekate.net/katakurinoie/index.htm)で,昼食。

スープ  :☆☆
野菜サラダ:☆☆(鮮度:☆☆☆)
メイン  :☆☆

☆ふつうに美味しいうまい!指でOK

パンも売っているので,フランスパンを購入
夕食のカレー(横濱舶来亭カレーフレークでした)で,つけあわせた。美味しく食べ過ぎてちょっとカロリーオーバー気味ですね。

2010/06/28

オケなオフ日和(1008F練習編2)


 

The Planets/Holst, Gustav (1874-1934)
Saturn, the Bringer of Old Age
Uranus, the Magician
Neptune, the Mystic
Mercury, the Winged Messenger
Jupiter, the Bringer of Jollity

Feu d'artifice/Stravinsky, Igor Fyodorovitch (1881-1971)
Ma Mère l'Oye/Ravel, Joseph-Maurice (1875-1937)

といった順で,

久々にM□先生を見ました(と合奏演奏しました)。
おらの記憶からすると,とてもスリムになったような。。。以前に合奏したのは,1994/10@府中で「革命」だったような。エネルギッシュかつ解析的な指揮ぶりが記憶だったんですが,今回は「なかなか納得」の音楽的具体表現(ことば)で説明されるなと。個人的には合奏が楽しくなります。

棒図形は,いったんやりたいことが伝われば,すっと飲み込めますので,練習すすればするほど分かりやすいかも。とても抑制的な運動と図形なので,まえの前の先生とは対象的かもしれませんね。ある意味現実的具体化と,ことばの・・なんでしょうね『ぐちゃっ』とした感じを言わしめるところが個人的には好みですね。(勝手にインテリジェンスを感じてるんですが,,,合奏中の普通なコミュニケーションも楽しい先生ですね。)

今後の練習が楽しみです。
ですが,案外要求が高いので,練習緊張感は,かなりヒートアップします。
いい感じともいえますが。それにしてもラベルは,,,Cb譜面ずらは,La Valseみたいなことにはなってませんが,合奏的にさまになるには,けっこう手こずりそうです。大変なほどたのしみでもありますが,,,,フラジオポジションと効果音量もうちょうい要研究(その前に,弓射手座ウマ替えもふらふら)。夏場にへこたれないようにしないと(練習からCbメンバーフル出場な雰囲気にもまけないように^;)。。。

2010/06/27

きになる看板


トンボの盆踊りとかでしょうか。
と、遠目でみたら、蚊帳ならぬ「蜻蛉帳」、トンボ1匹を発見。

カラダケアーな日(汗療法編)




小学校体育館で音楽教室的演奏会

朝から第六を第七と間違えたり、北区広くておそるべし。

とにかく、蒸し風呂で大汗。
落ちた汗の跡が消えていないのに、デトックスをかんじる。

2010/06/26

鮨な食卓(いつもの鮨○編)



今日は,控えめに。

ねた  :☆☆☆
舎利  :☆☆☆
お酒  :☆☆☆


 *でも!カッパ巻き ☆一つ
  基本の「カッパ巻き」で,店長の職人技を実感する。

びざーるな飲み(梅雨対策編)



やっぱり,さらっと飲みましょう。バー 

おまけも頂きました。 
店長様感謝乙女座 

暑気払いも,またお邪魔します。

2010/06/24

出張先ランチな食卓(経堂編)


経堂駅近くでお仕事。 
ランチに,「とんかつ坂井精肉店」の経堂店を利用。 

まかないとんかつ定食をみんなで食べてみました。 

肉   :☆☆☆ 
ころも :☆☆/2 
量   :☆☆☆ 
値段  :☆☆ 

☆要点としては,安くてたくさんお肉でおいしい です 

 *とんかつの食べ方みて,人柄にも納得 
**「あっ,とんかつだ!,食べたい」といったひとが,残していました(量 
   が多すぎたようです,店員に入れ物用意させて持って帰ろうとしてまし 
   たので,『恥ずかしいので,やめて下さい,これくらいのとんかつ 
   で』と制止)。