2010/09/15
2010/09/12
音楽なオフ日和(メータ&N響!編)
1996年のN響創立70周年とサントリーホール10周年記念特別演奏会ということで,ズービン・メータによるマーラー交響曲第1番「巨人」を放映してました。
演奏メンバーは,ホント一世代まえという映像でした。
演奏は,二世代まえないかにもN響っぽい,アンハッピーな演奏(合奏・・・個々はきっとそんなことないんでしょうけど)。
それにしても,メータの表情というか,指揮ぶりが,「特別,1回演奏だからね」みたいにみえますたねぇ,,,。演奏者の鏡写し?!
演奏メンバーは,ホント一世代まえという映像でした。
演奏は,二世代まえないかにもN響っぽい,アンハッピーな演奏(合奏・・・個々はきっとそんなことないんでしょうけど)。
それにしても,メータの表情というか,指揮ぶりが,「特別,1回演奏だからね」みたいにみえますたねぇ,,,。演奏者の鏡写し?!
電車シートなつれづれ
通勤でも,通学でも,その他移動でも,パブリックな移動手段は苦手ですね。。楽器を持ってなんて到底出来ないし,なんでも車になりがち。都心への道の「感」が自然に身につきますが,電車移動の感は,相当鈍いかもしれませんね。
といいつつも,ここ2,3年は,カラダケアーなお出かけには電車で,パスモの便利さを勝手に実感とか,自分なりに,「なれてきたのでは」と思ったり(相方殿にいわせれば,勘違い)。
それでも,特に夏の電車シートは苦手ですね。。
特に,おばさんクラスが隣に座ると,相当卑屈にされますというか,こっち悪くないのに『なによっ』的な座りよう。なにこのおばさんっと思ったのは,腕組みして,その肘をひとのカラダのまえにアタックさせて『ここは私の席よ』ってなぐあいなジャイアン的遭遇。
最近iPhoneで電子書籍を読むことにしてるので,自分のカラダをコンパクトにして,横画面にしたiPhoneを両手で持って,指めくり動作し易いように読むってスタイルですが,それに対してこのおばさんと~~ってもじゃまなんですね。暑いし,肘ねっとりしてるし。。。
乗り換え駅でおばさんが向の電車に移っていってホッ,どこに座るのかな~って思ってチラ見したら,シルバーシートの真ん中にどっかり。
やはりおらには,電車シート理解できまへんな。
と,相方殿に愚痴ると,「そんなの,甘過ぎ」と愚痴をバカにされますが。。
やはり,もっと楽しいことを見いださないと,電車シート。。
といいつつも,ここ2,3年は,カラダケアーなお出かけには電車で,パスモの便利さを勝手に実感とか,自分なりに,「なれてきたのでは」と思ったり(相方殿にいわせれば,勘違い)。
それでも,特に夏の電車シートは苦手ですね。。
特に,おばさんクラスが隣に座ると,相当卑屈にされますというか,こっち悪くないのに『なによっ』的な座りよう。なにこのおばさんっと思ったのは,腕組みして,その肘をひとのカラダのまえにアタックさせて『ここは私の席よ』ってなぐあいなジャイアン的遭遇。
最近iPhoneで電子書籍を読むことにしてるので,自分のカラダをコンパクトにして,横画面にしたiPhoneを両手で持って,指めくり動作し易いように読むってスタイルですが,それに対してこのおばさんと~~ってもじゃまなんですね。暑いし,肘ねっとりしてるし。。。
乗り換え駅でおばさんが向の電車に移っていってホッ,どこに座るのかな~って思ってチラ見したら,シルバーシートの真ん中にどっかり。
やはりおらには,電車シート理解できまへんな。
と,相方殿に愚痴ると,「そんなの,甘過ぎ」と愚痴をバカにされますが。。
やはり,もっと楽しいことを見いださないと,電車シート。。
オケなオフ日和(繰り返し練習編)
Kオケ練習。
練習集中して,それに暑くてへこたれたので,ワンショットない,,,。
いつも,できないところを,嫌みなくつかまえて下さって,繰り返しかえし練習して下さって,良い練習になります。また,音の持続など,思っていたことと合ったコメントいただけると,やはり一緒に音を感じてると思えて楽しいもの,,T橋先生に拍手。(大抵のオケ,あっち合ってないから,おらもテキトウしかないなぁ~,っていうヘンな妥協を練習中からしなくてよいのが,幸せ)
繰り返してもらうとそれなりに弾けていても,微妙なCbハモり的な音程とか拍の流れを調整できて,音程的にもテンポ的にもうまくはもるのが分かるとやはり楽しいモノですね。自分の苦手な音取りポジションも,再確認になりますし。
他のパートも,繰り返す度に少しでも上に向くってのは,ここのオケのいいところですね。
HindemithもDvořákも,みんなが合ってくると,手抜きがばれ~る~~。
練習集中して,それに暑くてへこたれたので,ワンショットない,,,。
いつも,できないところを,嫌みなくつかまえて下さって,繰り返しかえし練習して下さって,良い練習になります。また,音の持続など,思っていたことと合ったコメントいただけると,やはり一緒に音を感じてると思えて楽しいもの,,T橋先生に拍手。(大抵のオケ,あっち合ってないから,おらもテキトウしかないなぁ~,っていうヘンな妥協を練習中からしなくてよいのが,幸せ)
繰り返してもらうとそれなりに弾けていても,微妙なCbハモり的な音程とか拍の流れを調整できて,音程的にもテンポ的にもうまくはもるのが分かるとやはり楽しいモノですね。自分の苦手な音取りポジションも,再確認になりますし。
他のパートも,繰り返す度に少しでも上に向くってのは,ここのオケのいいところですね。
HindemithもDvořákも,みんなが合ってくると,手抜きがばれ~る~~。
2010/09/10
2010/09/09
2010/09/08
新宿で蕎麦な食卓(熱帯都会編)
からだケアーに整体行って自分のいびきで目覚めるくらい,なんかお疲れモード。そのまま,瀉血(ただの献血
)で,究極デトックス(ちょっと不適切発言ね^;)。。。なんか,針の打ち所がわるいのか,最初の検査ねーちゃんがいい加減だったのか,久々に右腕からとったら,うまく採取いかくな,400mLに15分近くも・・・いつもは,4分なのに。
さてと,相方殿と待ち合わせて,西新宿で蕎麦にしました。
久々に,手打ちの「渡邉」で,おらは,鴨せいろ+1枚で,ちょっと満腹系・・・ルチン摂取ということで,いいとしますか。。。やはり,熱い蕎麦にすればよかったと後で後悔。
それにしても,タバコ吸う人と分煙してほしいわぁ。
禁煙
にしろ,といいたい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1577955560&owner_id=6211467

さてと,相方殿と待ち合わせて,西新宿で蕎麦にしました。
久々に,手打ちの「渡邉」で,おらは,鴨せいろ+1枚で,ちょっと満腹系・・・ルチン摂取ということで,いいとしますか。。。やはり,熱い蕎麦にすればよかったと後で後悔。
それにしても,タバコ吸う人と分煙してほしいわぁ。
禁煙

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1577955560&owner_id=6211467
2010/09/04
がじぇっとなデスク(やま移動地編)
仕事&遊び用に端末を持ってきて,か細い回線でPHS経由でインターネットをルーティング。(PHSアンテナが無くなったんじゃないかと心配でしたが。。)
今回は,ちょっと進化して,Wi-Fiで全ての端末をPHSルーターに接続,もちろんか細い帯域なので,共用同時は無理。。。
PHS大健闘,それにしてもソフトバンク,おそいおそいといわれてきましたが,それを実感。アンテナ4本たっていても,データおちてきませんね。
だめじゃん!;
インターネット上の各コンテンツが,回線のブロード化で,重たく,情報が肥大化(利用しないコマーシャル情報やデコレーション情報ばかり)。
ニュースサイト見るにも一苦労。軽いサイトは,mixiモバイルであることを発見で,ニュースなどはここから。一昔まえのモデムで64Kとかでつないでいたインターネット生活を,思い出しつつ,無駄な情報の氾濫を確認した感じ。でも無駄や,過剰は,文化なんだよね。。。
それにしても,ソフトバンクが繋がらない,そして遅い,を実感。。。
か細いPHS回線以下でした。
たぶんアンテナ1本にたくさんぶら下がり過ぎるんでしょうね。。。もとせん細過ぎなのか,,,なんなのか。。。
登録:
投稿 (Atom)