pomo_qumo_webpage

2010/01/02

草な食卓(ヒヨドリ編)







元旦の食事は,旨いそうです。

ね正月な食卓(おせちお重編)






ね正月第一日目 
なんと,りっぱなおせちが!!ワイングラス 

お重は,曾おばあさんが嫁入りで持ってきた,100年モノの品を,輪島塗で修理塗り直した重箱です。輪島塗新品買うより,ずっと安いのですよ。修理の方が。

「清吉そば」な食卓(田舎からの贈り物年越しそば編)








由利本荘の実家から,清吉そば屋さんの天ぷらそばセット(年越しそば用)を送ってもらいました。いなかなそばつゆが旨いですよ。 

いくらものせると,旨いのですよ。 
(好き嫌いありですよね)

わが家の凶暴鳥(年を喰らう編)







年末例のカレンダー食い散らかし部隊
外は,満月な大晦日夜空

2009/11/30

危険な食卓(高濃度アルコール注意編)





案外というか,かなり濃いですね。
75%(v/v)

味はよいですよ。

花日和(落葉編)






紅葉とは,ハッパが枯れるってことですよね。
等目で見れば,確かにきれいですが。。。

家の回りも,職場の窓から見える範囲も,紅葉で染まっていますね。

金柑もそろそろ,色づき

2009/11/24

花日和(2009_秋深し編)





わが家の箱庭の紅葉も,紅葉色。
収穫の秋相応しく,銀杏もらってきたので,さっそく酒のつまみに。
やっぱい,焼いた方が旨いですね。
ちなみに,紙封筒に入れて,電子レンジでという食べ方に対してね。

2009/11/23

ボジョレーな食卓(2009年産編)





旨いですよ。

ついでにオリーブの実も。

おまけに,スピリタスをボジョレー白で割ってみました。
「旨い」の一言。それによく酔います。

カラダケアーな日(ヘビーな演奏会後の整体編)

やはり,Cbの(今の)フォームは,整体的には体にダメ。

整体で調整することは,今後も必要か。

体にやさしいCbフォームを研究すれば,もっと良い音もでるかも,,
今後の課題。。。

とにかく,久々に,帰りの電車でねてしまうぐらいに,整体で脱力。

My StringBass(松脂適用編)

Fオケ演奏会会場は,外の気温のせいもあったのか,本番間際にはかなり空気乾燥方向に向かっていました。

今回は,べとべん用に,ソフト系でコルスタイン(s),ポップス(古いの)に,ミディアムブレンドなつもりでカールソンを用意したんですが,会場の湿度と温度雰囲気で,コルスタイン(s)にカールソンでのばすやり方で決定。

たぶん,まあまあな感じだったのでは。
弓毛は,べとべん普通(緩め),まらは楽章途中から張りました。

今後も松脂研究続行ですかね。

2009/11/19

オケなオフ日和(耳休めに編)

仕事で久々に貫徹(38時間起きていたことに)して明けた今日は,やはりボディーブローのような疲労感。。。

ということで,音でリフレッシュ。
練習な録音を聞いていたのですが,,
べとべんの練習録音,演奏そんなに音楽的に不味くはないのですが,なんでかかなり幼稚に聞こえます。なんでだぁ。。。


http://mixi.jp/view_diary.pl