pomo_qumo_webpage

2009/10/12

カラダケアーな日(ひさびさな整体+アルファ編)

秋晴れな,オケ練日和(乾燥した風が,楽器にも,運搬にも良い日)。 
下町な森下での練習後で,こころも和んだので,そのまま整体予約して,新宿に移動。 

忙しくて行けなかったので,2ヶ月ぶりに,体調整。 
超体ガタが来ていたので,「ほット」(ガキ・ボキッ+イテテテ+いい感じ)。 

久々に頸椎部の引っ張りで,いい感じな伸びで,ひとまずよい方向に整体。 

お腹にもと,小田急デパ地下で,鰻蒲焼きを買って,夕食つまみように。 
これは,ん~んな味もうやだ~(悲しい顔)考えてる顔。やっぱり,鰻は鰻やで食べるのが良し。

オケなオフ日和(ベト4一人編)




Fオケで練習。
朝早し
お天気良し

行楽日和で,中央フリーウエイ下りの調布当たりから続く渋滞を横目に見ながら,朝練的な感覚でオケレッスンに向かいました。 下り調布手前で,車が燃えたらしく,消防車が。。。

結局首都高も混んでいて,やばそうな道の雰囲気だったので,神田で降りて向かいました。東京駅付近の南北方向市街道の信号機,休日のせいか,超つなぎ悪い。

本日はFオケで,朝からベト4。
1楽章一通しで,なんとCb一人弾きでした。朝からアドレナリン値上昇。

汗でしたが,ひさびさに,自分の音がオケで本当にどう鳴っているのか,ちょっと確認,自己満足。

ひとまず,合わせて3本Cbそろって,安心。
相変わらず,BB曲の楽譜の読み方を,極めて鋭く指摘されて。
このレッスンは,楽譜解釈になってるなと,,たしかにそれが合奏の全てかもしれないですね。とてもよいレッスンです。

と,満足していたのもつかの間,4楽章最後の,Cbで一番嫌なところ[m:71][m:71][m:71][m:71]を案の定つかまり,Vc&Cb取り出し弾きでしたが,ほとんどCb捕まえ目的。でも,こうゆうところ捕まえて頂くの,聴いてくれてると思ってうれしのですよね,正直。(音楽的Mですね,今後はMMと略します)
相変わらずにんわり表情で,3回も取り出し弾き指示されて,とってもしみましたが,個人練のやる気を引き出されました。ポイントは,「コードきこえたいよね」,「粒もね」,ん~,ごもっとも。

こうゆう,いあな指回しや早いパッセージの粒揃えが捕まったときは,glissando的なきざみ弾き(ごまかし的とはいえ案外高等テクニックです。例えば,D線を一番下(しばん上では上)からハイポジションのハイハイC#まで,左指glissandoして16分音符で刻んで音階を弾くってな技)をひとまず使ったりしますが,この時はアドレナリン値最高潮で,その甲斐あってか,指の方針が頭でもかたまりました。(指が動くかは,稽古次第ってことね・・・・頭で気づくと,ごまかしが出来なくなるっていう,脳裏指分離状態,いずれにしても,稽古,稽古;MM精神ってことですね)

2009/09/15

本日の訪問者(キモイが美しくなる予感編)



ルリタテハの幼虫らしい,
ユリをむさぼるなんて。。。と思いましたが,成虫は美しい蝶ですよ。

これをとっても好きな人が居る↓
http://goo.gl/2HIAc

2009/09/13

わが家の凶暴鳥(2009_09抱卵編)



たまごあっためてますが,,生まれませんNGひよこ 

こうしていると大人しいので,飼い主は歓迎。 
カルシウム不足が,やっかいですがね。

本日の訪問者(クロアゲハ産卵など編)




クロアゲハが,またまた訪問中, 
新入りの金柑に生み付けていきました。ばかちょうカメラなので,手前ピンとわせられず泣き顔カメラ ピンボケ黄色いのが,2個の卵 

山椒には,本日は別の虫が,,,目

かえんびんな食卓(アルコホールにつき火気厳禁編)


なかなか消費のペースもよい(バカのみしない)ということが分かったので,今後はこれに切替リサイクル。ゴードンしばらくさようなら~。

ダイエットコーク割バー,なかなかよいです。
飲み過ぎると,大変なので要注意手(パー)です。

この瓶このまま,兵器になります・・・禁止

がじぇっとなデスク(新参ものiPod-カメラ付き編)


ビデオカメラが付いたので,買ってみました。 
Snap撮り映画には,便利だと思い込み。 

ついでに,坊主な耳栓耳ヘッドフォンをば,,, 

ビデオ撮影できますが,写真撮り機能はないんですよね。

2009/09/12

本日の訪問者(ゴーヤにむしむし編)



ゴーヤが居心地よいとのことか。 

ゴーヤは,殺虫いらずで楽です。 
最近,ゴーヤの花の香りが,かなりよいことに気づきました。 
葉っぱなどは,ごまのような香ばしい香りです。 

→は,「キイロテントウ」(http://www.insects.jp/kon-tentoukiiro.htm)で,うどんこ病菌を食べてくれるらしいですな。

本日の訪問者(むしむし編)


この夏,ずっと居る蜘蛛さま 

先日飛来したクロアゲハの幼虫,山椒に寄生虫

2009/09/09

いち早くクリプトキサンチンな食卓(ミカン編)


小田原産のミカンを,職場で頂いております。
見た目とちがって,かなり甘く,いい感じの酸っぱさです。

花日和(ゴーヤの花と実編)


わかりますかね, 
ゴーヤの花は雌花と雄花があって,わが家のゴーヤのこの写真だと,↑が雌花↓が雄花。雌花の根元は,すでにゴーヤの子供のようにふくらんでますね。雄花は,咲いたらポロって落ちるだけですね。 

そしてゴーヤが成長中↑右写真。