POMOQUMO_Weblog
徒然メモ記録 マイメモ(._.)φ📝専用
pomo_qumo_webpage
ホーム
Orchestral_music
2009/03/09
びざーるな飲み(お酒探訪:いろいろ編)
いつもいっている新宿のショットバー中心のお酒探訪
バックのお金が目立つんですが,,金持ちぶってるっていみでないです
すでにほとんど空なんですが,元財務大臣がごっくんしたであろう,きつーい(ダブルな)ジントニック(ゴードンとシュウェップス トニックウォーター Schweppes)。
ローカルケーキな食卓(釣りエサ編)
職場の上司がよくかってくるんです(職場の近く(柚木)のケーキ・パン屋さん)
2009/03/02
わが家の凶暴鳥(手持ちトリ編)
マッサージ中です。
これは,わが家の凶暴鳥2号。最凶暴鳥3号(ポーモ2号,1号は凶暴鳥2号同居後に急逝)
カバな食卓
カバ(河馬)ではなく,
Cava ですね。
もうすぐ終わりそうな,寒ブリのお刺身(近くに氷見港直送をうたう,鮮魚店が住宅地の真ん中にあり,わが家では重宝しております)
サラダは,ミソマヨつけて,がぶりつき
http://mixi.jp/view_diary.pl
2009/02/24
My 4StringsBass2(駒と尾止め改良編)
もとから装着されていた,楽器と同じリュブナーの駒に下駄を履かせて,オケ使用に耐えるような音を導こうとした細工。山本楽器さんで。
下駄部分の拡大
ソロチューニングで,ハイポジションをもうちょい楽に弾くために,弦とし盤の高さを縮める目的で,駒を変更。山本楽器さんで。
楽器が良くなるように鳴ったのはよいのですが,尾止めの内部にある,チタンワイヤーを止める金具の共鳴(気温で,共鳴音程が変わる)音が気になり始めた。再調整かな。
当初は,楽器の内部からきこえていたと思ったが,この部分が共鳴し,楽器内部から増幅されて聞こえることが分かってきた。 響きの良い楽器ってことなのか。。。
My 5StringsBass4(ひっかき対策・結果編,イス,床対策編)
シリコン薄膜シートの接着はとても優れている。
しかし,↑のように,松ヤニをとても効率よくこそげ落とすことが判明。
弓毛のちょっど真ん中へんのヤニがとても良く取れて,つるんつるんに
*松ヤニ掃除に,シリコンはよいのか?
ついでの練習小物
練習に使う自宅用イス,おしりが痛くなる
ということで,さきごろお役ご免となった,寝具の低反発ウレタンを適当にきって,中敷き化を検討中 見えにくいがおしりの形にいい具合に変形する
練習中尻が痛くなるのを少し緩和,持ち出用イスの下敷きにも,お試し中
スリップ止め用のエンドピン対床保護を目的にした工作板
上が自宅固定用
下が外持ち出し用で,いらなくなったE線弦を止めロープにして工作
外では,エンドピンゴムを外してこの板に突き刺す
板はそれぞれ,パインの集積材
My 4StringsBass1(エンドピン編2)
装着中の真鍮製エンドピン
ソロチューニングの4StringsBassでお試し中,オケ用5StringsBassにもよいかも
New_INSIGHT2
久しぶりの,新車なかおりじゃな
2009/02/23
花日和5
生き残り,そっと咲きます
他は,つぼみのうちに,ごっそり刈られました
いまはきっとどこかの寂しい人の部屋で咲いて,すぐに枯れることでしょう
生き残りは,そっと,生き生き咲きます
花日和4
ちゃんと生ければ
ちょっとしょぼい花束も,こうなります
本日の訪問者(メジロ初訪問編)
メジロ
こっちも,あっちも,
食べます!
うめぇ~っ
花日和3
近所の梅の風景
もう満開を過ぎ,メジロに食い尽くされただろう白老梅
ネコヤナギも咲いていました
道の向こうに見える紅梅
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)