pomo_qumo_webpage

2022/06/15

オケなオフ日和(2022_0612演奏会編)

オケなオフ日和(2022_0612演奏会編)

練習Goして,演奏会って,カラーオケだからね😉

それも,マラ7=>マラ4とか,,世紀末❓

マラ4本番,(._.)φ FB移動し追記,

マエストロ田部井の図形😌😉
今回,マイ参加オケでは久々な図形,,以前よりも格段に,マイ感覚にフィット,,音楽的拍の微分と最大公約数的な流れが,図形として以前よりもよいと思える。 比較対象が得やすい,ここLスコオケなので,マエストロ図形比較できやすいのかも。特に前回マエストロとの比較にもなってしまう😏 全て1111なのか,図形なのか,,コレ重要だよねぇ

ここがここの,文字通りデッドライン! 怒💢られました😅
「壊れたら,あんたたちの責任ってことになってる」って言われてもね,,なんでけんか腰に脅す言い方すんだろうねぇ会場管理人って🤷,,まぁ,珍し団体が会場借りるっていう,門外漢としての扱いかぁ,,オケ会場係さま,おつかれさまでした。。。

↓移動
Gotoパーシモンホールで,久々に環七へ,,新型シビック観たこと無いのに, Honda e 🚗と遭遇  直接観ると,思ってたよりもイイデザイン🧐

大泉のルミエール=>パーシモン,,予定通り16:46〜>17:43で,,少し余裕で良かった🎶 Cb2台も,余裕😉👍を再確認,,ぐいっと入れるが吉

ちょい📷

にくめませんな😉👍

このちょっと前は,夕焼けぽかったのですが,逃した。。。。
@パーシモンホール


◎高解像微分で聴く・観る
音楽は,何処まで微分して感じ取れるかの,Δ1時間vsΔ2変化でしょう。Δ2こそが楽しくも,難しい分けだけれども,今回のプログラムは,やればヤルほど高解像微分すればするほど,「難しさ」が残ってく・・・残るのは基本的に演奏・🎻扱いの技術なのでしょうね?
マエストロから,散々指摘されてた(ペンペン,チャンチャン音?,,歌えてないちゃんチャラメロディ?),治るようでまた戻る,一進一退?,結局ステリハまで言われ続けましたが,さて,本番はどうだったか。Colorオケ初見日のインプレッションが当たった感が,マイ感覚としてあり。でも,この課題は,アマチュア永遠だろうとね。(GPでもプロ同士でも,同じやり取りがあったので,,つまりそのレベルで,ワレワレも練習しているとも受けとめられますね😉
 ・マエストロ図形
これが厄介で,図形は音楽の最大公約数であって,極限では少々公倍数の積分,,だから図形の「みかた」(図形の仕組み)を学ぶべきで,教えるべきよね?,,その方が感じる+アルファあると思う・・・・

◎何をカウントする
概ね・・・譜面上の指折り「数え」(それすらできない場合も多々あるので,コレは基本ね),そのうえで,「音楽をカウントする」ってコトですよね,↑の微分された時間を読む,数えるってコトになるのでしょう。
「ウィーンのステリハ観に行ったら,すごい数えていた!」なんてはなしも聞きますが,それはたぶん,「カウント(霊?)感」,,周囲に伝わりますよね。要するに,音楽的に見えてくる(透視・霊視?),,結果,「ああぁ,きっとソコ間違えるなっ」って予言できたりもします。みんなで合わせる・あわせられるって,このコト。

◎Mahlerのお節介
fff => ff があって,そのffがCだったりすると,まえのfffよりも大きくきこえる,,たぶん,聞こえない音程・域・響きだからfffにしたんだろうね,,Mahlerセンセ,,奏者に任せれば,良いかも知れないのに。
って,コトを考えながら奏でるのも,Mahler弾きかも。

◎Pizzicato ♪/♩ 違い
これは,明確にちがうはずなのだけれども,「♪;短く止める」「♩;長さを保つ」,だけでは無いよね。今回の曲では,PIZZの速度を変えて,と読むべきところがおおかったと思う♪ CbのPIZZは,奥が深い🧐

◎Pizzicato 初速
概ね,PIZZの初速と弾く(離す)指の面積で,弦の振動を変えるコトができるよね,,弦のメイン振動🌊 を断面で観たら,振動↔  振動♻️,,コレで音のキャラクターが変わるよね。これは,♪/♩の違いにも,応用できる。

◎倍音
倍音をより多く発生しやすいポジション,Cbは,多々ある,,ましてや5弦で,全て4度調整なら,最大に発揮,,ソコだよね😉

◎音楽を観る,感じる,考える


◎合わせるなら図形を観て音楽感じるに尽きる

2022/05/11

つれづれMac(楽天モバイル/楽天回線)

 つれづれMac(楽天モバイル/楽天回線) 

楽天モバイル/楽天回線の、まだ、ダメダメの様子

一応、落第モバイルの言う、範囲に入っているが・・・・

ほっとくと、パートナー回線の強電場に負けて❓ 即繋がる

何度やっても、繋がるは、パートナー回線のみ、強いねau

実測


コレを、ソフトバンクでデザリングに切り替えると

Zoomによるビデオ会議システムは、こちらのラインで、
Zoomって、こんだけしか通信量使わないのね?!


しかし、上りは、しっかりでますねauパートナー回線エリア
2〜3MB(画像,後に更新

情け無い、楽天モバイルの楽天回線、、過去10日、繋がったのは、一瞬❓ いつ❓


結論;
楽天回線エリアは、張り子の虎
楽天回線エリアで、auパートナー回線繋がるなら、遅いけど我慢すれば、ナンボでもダウンロード可能、10日で合計66GBダウンロードでも接続切れませんね。
家宝は寝て待て❓🤷





2022/03/22

きになる電力(220317地震影響・・・東京電力の不誠実❓)

きになる電力(220317地震影響・・・電力不足;東京電力の不誠実❓)






結果,しのいだか❓
それにしても,この計算,ゴールポストを動かしているな



2022/03/16

つれづれMac(OS15.4アップデートvsホーム 読み込み不全)

つれづれMac(iOS15.4アップデートvsホーム 読み込み不全)
OS15.3=>15.4へのアップデートで,
アプリ;ホームが,かなり機能不全

結果,
全てのアクセサリを,個別に15.4にアップデート後,
ホームのシーンやアクセサリを全て削除/削除/削除で,解決,

困ったのは,HomePodの設定などなど,

不都合の発見
HDMI経由の
Apple TV 4K (第 2 世代) で HDMI ARC または eARC の利用での,機能不全=デフォルト・オーディオからHomePod選択が消えたコトが発端

2022/02/09

PS4へのSSD置換後(メンテ編;初期化でSSD動作 改善)

PS4へのSSD置換後(メンテ編)
https://pomoqumo.blogspot.com/2019/05/ps4ssdhdd.html

置換したSSDの読み込みが遅い❓
その結果❓FF14で,画面上で大遅延(FF14上で表示漏れ,イベント表示遅延,場面更新時の表示切り替え大遅延,PS4メニュー画面でも遅延),ラグの嵐といった現象多発の状態が継続・・・・🤷

段階的対応として,
①ネットの確認(ハブ再起動,ライン差替)
②バックグラウンドダウンロードの停止
③再起動
④データベース再構築
 この辺で最悪な固まったようなラグはなくなるが,,表示漏れ多発
☆「PS4メニュー画面でも遅延」の結果,PS4本体の読み込み遅延だろうと,問題切り分け
 ↓
 SSDの問題?・・・・>最悪は再換装🤷
⑤ムダなデータの削除(60G/500Gまでカット,,,特に収録動画など)
以上などで,少し改善も,まだ現象が残る,

⑥最悪前に,SDDの初期化,データ復元

ということで,全バックアップ=>復元

この過程で,PS4本体のSSDは,いったん初期化される,

手順A:PS4をバックアップ・・・復帰用のデータ確保
①USB経由で1000GBの元入ってたHDDを接続しバックアップ用に接続
(PC/Mac等で,いったんexFATにフォーマット)
②PS4の設定〜〜〜バックアップ=>上記HDDへ
 (バックアップ 65GBくらいに,約20分)


手順B:PS4から復元を実行
①システム=>復元実行
②確認に対してOK・・・パスワードなど,分かっていることを確認
③実行=>再起動
④復元専用画面で,復元
⑤自動に再起動で,PS4画面へ
⑥登録事項を,再度設定し,使用再開



問題ほぼ解決❓❗ → FF14の表示遅延,PS4メニュー画面での遅延解消

2022/01/30

オケなオフ日和(2022_0130 FAF演奏会編)

オケなオフ日和(2022_0130 FAF演奏会編) 

220129も空いてました,, いいのかわるいのか🤔
コロナな・・・・FAF演奏会へGo🚙💨,

最近,3重衝突など,事故が多いです,,演奏会意移動の度に,目撃
この日は,帰り道

これでしばらく,,というか,今年度の演奏会はナシ,,,案外珍しい❓



すみだトリフォニーは,この禍の中,よく対応されてますね♪


いつしか思い出し用のメモ(._.)φ;

ふりかえると,案外長い期間で,練習参加していたマイ・スケジュール,,
いずれも,骨のある曲の選曲プログラムで,奥が深い曲ばかり(全て昔演奏済で,楽譜もあった),マラ4は,ちょっと版が違うし,弓もちょっとくせ者

本番,「あらぁ,観たことない図形」「おぉ,楽しいじゃん」と思っていたら,オケのあちこちインシデント,ついにアクシデントも。(マイアクシデント,弾かなくてもよい所を・・・😱,触ったり,弾いたり,,妙な調子外れあり・・空気を感じた?)

マエストロは,練習時もコメしてましたが,頭の中でオケ鳴らすイメージは,強いらしく,プレー側をよく観ている,,「図形をみろ!」というタイプではないと思ったけれども,本番で,出してきたという印象♪(なんだ練習から色々出してくれればより楽しめたのにと思いつつも)本番用図形があるという事は,本来演奏側にとっては勝負でエキサイティング🎶



マラ4だから🤔❓

Mahler No.4は,後半に向かってスローテンポで,Cbの♩単価は,どんどん高くなるんですが・・・気が抜けないということね。 RPGでいう,野良集まりのようになってしまったCbは,このての合奏は,大変ですわぁ♪ ましてや,うしろでマエストロが指摘すべきところを,どや態度で音楽的個性や解釈を講釈してパワー発揮されても,,,久々にTOPサイド座った身としての1プルは,困るだけになるのだよねェ。ソコを理解できずしてCb合奏は,キツイモノだということが,心拍数に表れた😏❓ 面白いね♩(音楽には共感力必要なのになぁ🤔🙄,特にオケの下働きが多いCb) まぁ,それもコレも,生の気づきとして含めて,ライブの醍醐味かも,,,めちゃ疲れますがね🤷



2021/09/09

つれづれMac(OSアップデートvs時間設定)

 つれづれMac(OSアップデートvs時間設定) 


MacOS,どうも体内時計を合わせていないと,アップデート始まらない・・・・>「今すぐアップデート」の「今」が分からない,時間予約がめちゃくちゃで,スケージューリングされても動き出さない? らしい


体内時計合わせ,必要,,

2021/07/22

つれづれMac(HomePodMini 301003不機嫌な機器)

つれづれMac(HomePodMini 301003不機嫌な機器) 

そもそも、起動・設定不能、、、いわゆるポケットWiFi モバイルWiFiルーターの利用で、さっぱり、初期設定できない。

エラーコード 301003

ってヤツだ。
Appleの物づくりも、ヘタに極まった?

コレ関連のググりでも、解決策見当たらない。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208490

こんあものは、なんも役に立たない。


いろいろ、ネットワークの基本に戻って、、

①iPhoneをテザリングさせ
②他のiOS端末、iPadをiPhoneにWiFi接続
③②のiPadから、HomePodMiniの設定開始
④①のインターネット共有設定を互換優先、ファミリー共有などなど、いじくり
⑤やっと設定成立

未だその後も、いろいろ、ダメ。
試し中

結局、アップデート(14.7へ)も、すべて、iPhoneテザリング経由で、何とか完了。
Appleって、、



2021/07/07

つれづれMac(smb共有 ACL)

つれづれMac(smb共有 ACL) 


https://support.apple.com/ja-jp/HT210659

macOS でホストされている SMB 上のファイルをユーザが編集または認証できない場合


sudo chmod -R +a "group:YourGroupName allow list,add_file,search,add_subdirectory,delete_child,readattr,writeattr,readextattr,writeextattr,readsecurity,file_inherit,directory_inherit" /Volumes/volumename/path/to/share