コントラバス盗まれる。
http://goo.gl/KvPkW
今のスコープ:
http://goo.gl/NI3wb
2010/05/10
2010/02/19
音楽なオフ日和(なつかし三角帽子編)
今(2010/02/19 23:28)NHK教育TV観てますが,三角帽子です。
懐かしや,


演奏って,記憶されているモノですね。いろんな記憶の付随,付録をつけて。
ドーバーの楽譜で指揮図形を一緒に勉強させてもらって事を思い出します。1/2,△,4,6,3+3,2+3・・・・・
しかし,バレーが,振り付けがなんか可笑しい
演奏は,上手いです。
プログラムがすごいですが,,「ばらの精」「牧神の午後」「三角帽子」「ペトルーシカ」一夜でやったのかしらん。
ペトルーシカのバレーが楽しすぎですねぇ。
演奏も,ピットオケなのに,十分というか,上手すぎですね。
出だしの高音って,チェロやってるんでしたね。観て,再認識。
懐かしや,




演奏って,記憶されているモノですね。いろんな記憶の付随,付録をつけて。
ドーバーの楽譜で指揮図形を一緒に勉強させてもらって事を思い出します。1/2,△,4,6,3+3,2+3・・・・・
しかし,バレーが,振り付けがなんか可笑しい

演奏は,上手いです。
プログラムがすごいですが,,「ばらの精」「牧神の午後」「三角帽子」「ペトルーシカ」一夜でやったのかしらん。
ペトルーシカのバレーが楽しすぎですねぇ。
演奏も,ピットオケなのに,十分というか,上手すぎですね。
出だしの高音って,チェロやってるんでしたね。観て,再認識。
カラダケアーな日(新整体師イマイチ編)
先週から,新しい整体師で弦楽器なこりをとろうとしてるんですが。。
教えないと,分かりません。。つらいところ。
以前の※先生は,2,3回ぐいぐいって押して触って,「これですね」と手
に目
が付いているといっていましのだが。
新しい方は,何にも無い。
あと3回分回数券あるので,それで分からなければ,パス。
弦楽器ストレッチング開発しよう。!
教えないと,分かりません。。つらいところ。
以前の※先生は,2,3回ぐいぐいって押して触って,「これですね」と手


新しい方は,何にも無い。

あと3回分回数券あるので,それで分からなければ,パス。
弦楽器ストレッチング開発しよう。!
2010/02/15
オケなオフ日和(Bオケ演奏会)
あまりおんがくてきにはメモすることもないのですが。
1)もっとロッシーニやりた~い(ちゃんと)
2)フォーレってなんだっけ,,ドリーってドリアン?
3)イタリアに行ったらクロスカントリーばかりやるのかな,,
イタリア演奏で,目の前の席にお知り合いがドンと座っていて,出だしのPizzicatoに力はいりすぎ。バッチっだって。
久々に指揮棒を見たら,目があってしまいました。その図形は???過ぎて弾けないのが悲しい。
4楽章高原の楽器が,走る走ると練習のときに思って,ステリハ,本番ときっちり付けて合わせてみたら,結局途中から向が失速し始めてこっちが追い越す羽目に。。こっちは走ってないのにな~なんでかな~。
と,いろいろありましたが,お客さんには,なんかしらないけど好評なようで,演奏会ってそんなもんですね。そのまま受け入れます。
ということで,ステージではいやされない一日でしたが,,,
そういえばOO三さんそででミーティングして,弦楽器として同じように筋疲労を持っていることを確認できたのがいやしの収穫。今後は練習後ストレッチングに心がけることがやっぱり必要なんだなと,いやしの種を見いだしました。
他の,エキストラ(Cb以外)も,お疲れさま~
団員のみなさまも,お疲れさま~
1)もっとロッシーニやりた~い(ちゃんと)
2)フォーレってなんだっけ,,ドリーってドリアン?
3)イタリアに行ったらクロスカントリーばかりやるのかな,,
イタリア演奏で,目の前の席にお知り合いがドンと座っていて,出だしのPizzicatoに力はいりすぎ。バッチっだって。
久々に指揮棒を見たら,目があってしまいました。その図形は???過ぎて弾けないのが悲しい。
4楽章高原の楽器が,走る走ると練習のときに思って,ステリハ,本番ときっちり付けて合わせてみたら,結局途中から向が失速し始めてこっちが追い越す羽目に。。こっちは走ってないのにな~なんでかな~。
と,いろいろありましたが,お客さんには,なんかしらないけど好評なようで,演奏会ってそんなもんですね。そのまま受け入れます。
ということで,ステージではいやされない一日でしたが,,,
そういえばOO三さんそででミーティングして,弦楽器として同じように筋疲労を持っていることを確認できたのがいやしの収穫。今後は練習後ストレッチングに心がけることがやっぱり必要なんだなと,いやしの種を見いだしました。
他の,エキストラ(Cb以外)も,お疲れさま~
団員のみなさまも,お疲れさま~
2010/02/07
カラダケアーな日(整体師なき苦痛)
掛かり付けの気功整体師さんが,中国に帰ってしまったので,整体受けるためには北京まで行かないといけない。。
大殺界に入っての,苦痛は,これだったか。。。
背中の経絡を押せないのが,一番困ります。
同じレベルの整体師をみつけられるか?。。。。
大殺界に入っての,苦痛は,これだったか。。。
背中の経絡を押せないのが,一番困ります。
同じレベルの整体師をみつけられるか?。。。。
オケなオフ日和(Bオケ演奏会1週前練習)
入試業務の後遅れて(意外に早く着きました)参加しました。
ドリーは,いい曲なんですが,,,
「一億年まえからあるような音」って,はて,さて,
なんとなく分かるよなきもしますが,「なんとなく」というのは,人さまざまということだと思います。結局は,全体としては,ばらばらにって事なのかしら,,,
2/5(金)の夜に
「大野和士指揮/リヨン国立歌劇場管弦楽団 日本公演」
http:// www.nhk .or.jp/ art/arc hive/20 1002/01 music.h tml
を観たんですが,学生の頃から指揮者「大野和士」さんの音のすばらしさは知っていたつもりでしたが,
http:// www.nhk .or.jp/ profess ional/b acknumb er/0701 25/inde x.html
これを観て,「ああぁ,なるほど,常人ではないのだ」と納得したものです。
あらためて指揮者「大野和士」さんの指揮を観て,なんて基本に忠実なんだろう,素人の自分にもどうしたいのか分かるような棒だ,と思いました。
曲も,Chausson以外は,U音楽で接したというのも手伝って,今の対峙する音楽をあらためて考えさせられた感じですね。
「耳でみよ」「みてかんぜよ」「ほら,みせてるでしょ」って台詞とやり取りを懐かしく思いました。U楽器を弾くと,肩越しからささやかれていそう。。。
そういえば,U楽器を持ってくるまえは,

のわが家の音楽室で頻発していたのに,最近ぱったり,,,本番前にどっとくるのは,やめて~
・・・・落ちが,結局,,,U霊な話しに,,,,・・・・
ドリーは,いい曲なんですが,,,
「一億年まえからあるような音」って,はて,さて,


なんとなく分かるよなきもしますが,「なんとなく」というのは,人さまざまということだと思います。結局は,全体としては,ばらばらにって事なのかしら,,,
2/5(金)の夜に
「大野和士指揮/リヨン国立歌劇場管弦楽団 日本公演」
http://
を観たんですが,学生の頃から指揮者「大野和士」さんの音のすばらしさは知っていたつもりでしたが,
http://
これを観て,「ああぁ,なるほど,常人ではないのだ」と納得したものです。
あらためて指揮者「大野和士」さんの指揮を観て,なんて基本に忠実なんだろう,素人の自分にもどうしたいのか分かるような棒だ,と思いました。
曲も,Chausson以外は,U音楽で接したというのも手伝って,今の対峙する音楽をあらためて考えさせられた感じですね。
「耳でみよ」「みてかんぜよ」「ほら,みせてるでしょ」って台詞とやり取りを懐かしく思いました。U楽器を弾くと,肩越しからささやかれていそう。。。

そういえば,U楽器を持ってくるまえは,





・・・・落ちが,結局,,,U霊な話しに,,,,・・・・
2010/01/31
オケなオフ日和(Bオケ演奏会2週前練習)
U楽器を調布から拝借してきて,Bオケの練習に向かいました。
夕方時刻なので,下り方向のほうが混んでいて,予定以上に練習に遅刻でした。
パル多摩のリハ室のエアコン,何度にあわせてるんでしょうか。外からはいって,暖かいではなく,暑い,でした。
いつから練習しているのかわからないようなコメントばかり出てくるんですが。。。
??

やっぱり,テンポというか流れがおかしいような。。。
とりあえず,U楽器出動で,音をだしたら,ん~,よく出ます。
ピアノ指定もあまり気にしないで,どんと音をだしました。(蚊の鳴くようなpizzicatoよりは,いいよね)
それにしても,アンコール選曲のダメだしとか,フォーレとか,
とうていもう間に合いませんよね。。。
いい曲なのに。。
とにもかくにも,「たっぷり音楽の時間使いたい」のに,すたこらさっさ
と進むテンポって,なんか矛盾を感じますが,,今回からはただのお手伝いだから,まぁ,もう,いいか。気にせず,楽器を楽しもう。
夕方時刻なので,下り方向のほうが混んでいて,予定以上に練習に遅刻でした。
パル多摩のリハ室のエアコン,何度にあわせてるんでしょうか。外からはいって,暖かいではなく,暑い,でした。
いつから練習しているのかわからないようなコメントばかり出てくるんですが。。。




とりあえず,U楽器出動で,音をだしたら,ん~,よく出ます。
ピアノ指定もあまり気にしないで,どんと音をだしました。(蚊の鳴くようなpizzicatoよりは,いいよね)
それにしても,アンコール選曲のダメだしとか,フォーレとか,
とうていもう間に合いませんよね。。。
いい曲なのに。。
とにもかくにも,「たっぷり音楽の時間使いたい」のに,すたこらさっさ


2010/01/28
2010/01/04
びざーるな飲み(新春贅沢編1)
久々の「びざーる」
それも新年明けてしまったので,贅沢に飲み

うまいかったです。
まずは,お約束していたBT30を2つの予定でしたが,売れ切れていて,ポートエレン22をいただきました。
加水グラスもいただき,飲み比べ
登録:
投稿 (Atom)