①学校学習ごときで教育完成はできない(結局自分でやる,,教育側は学習方針・方法の選択種を与えるしかできない)
②このトピックで言えば,「正しいコピー&ペースト」を提案する・選択を与える
③試験は教員狭義定義の点数化でしかない
④教員を点数評価しランク付けする理論が無い(教員だけは自由という不思議)
☆⑤教育する側が学生を分類するとABCDと4分割され,ABDについては教育は不要(ほっといても,またはほぼ自分でヤル,またはさせてもヤラないので,結局教育不要),,,
ということで考えると,教育は25%の人にしか影響を与えない,,これを重要とみるか否か,,(かなりランボーですが,かなり当たり)
2019/08/31
2019/08/23
エアコンが壊れたら(FB転記)
この時期にエアコン故障は困りますね、、、
マイ家電はリコール恩恵に与った経験多くあり。
洗濯機;20年間で1回購入現在までで3世代目、
冷蔵庫;20年間で2回購入4世代目、
テレビ📺;28年間で2回購入で4世代目 ;先日追加購入従来機移動、、
まずは①家電HPのリコール番号検索
②メーカーに不都合連絡
③最後に修理依頼
幸いマイエアコンは20年間でもっちゃってますが、省エネ考えたらもう取り替え時期か
昨年も壊れず、今年は稼働低下。うれしいやらかなしいややら💔。
(マイカーも無償交換率高い、最大パーツではエンジン交換😳
マイ家電はリコール恩恵に与った経験多くあり。
洗濯機;20年間で1回購入現在までで3世代目、
冷蔵庫;20年間で2回購入4世代目、
テレビ📺;28年間で2回購入で4世代目 ;先日追加購入従来機移動、、
まずは①家電HPのリコール番号検索
②メーカーに不都合連絡
③最後に修理依頼
幸いマイエアコンは20年間でもっちゃってますが、省エネ考えたらもう取り替え時期か
昨年も壊れず、今年は稼働低下。うれしいやらかなしいややら💔。
(マイカーも無償交換率高い、最大パーツではエンジン交換😳
2019/08/14
地震無知なメディア記事(きになる地震)
日経記事と東海大の研究
こんな研究の事(科学的に示そうとするコトは重要)よりも,,
過去に東大地震研が中心に「できる」と言ってきた「地震予知」(予知は科学ではない・・・「予測」という言葉すらつかわなかった・つかえなかった)に何年も多額の国家予算をとり科学者連中が似非科学してきたこと,それをあっさりできませんと逃げたこと,さらには今だに予測すらできそうも無い断層地震予測学(??)なる数万年単位の確率論を,たかだか100年の原発寿命に当てはめる天文学的統計科学なるモノ(?)への社会批判・批評を述べてからこの様な記事を書くべきだ。
こんな研究の事(科学的に示そうとするコトは重要)よりも,,
過去に東大地震研が中心に「できる」と言ってきた「地震予知」(予知は科学ではない・・・「予測」という言葉すらつかわなかった・つかえなかった)に何年も多額の国家予算をとり科学者連中が似非科学してきたこと,それをあっさりできませんと逃げたこと,さらには今だに予測すらできそうも無い断層地震予測学(??)なる数万年単位の確率論を,たかだか100年の原発寿命に当てはめる天文学的統計科学なるモノ(?)への社会批判・批評を述べてからこの様な記事を書くべきだ。
(九州,四国が壊滅する阿蘇山再大噴火論みたいなアホな議論(文字通り荒唐無稽,そんな事が起こったら日本に人が住めなくなる)もあった)
2019/08/13
2019/08/09
つれづれMac(アドレス帳同期)
新MacBookに移行中,,
Address Book を削除
ユーザー/
先のMacがお試しでPublicbeta(Catalina)入れてたせいか,アドレス帳が同期しないのか,なんなのか。アドレス帳を書き出しても読み込まないので,まず以下を実行。
Address Book を削除
ユーザー/
ライブラリ/Application Support/Address Book(フォルダごと)ゴミ箱=>削除
『Address Book』アプリを再起動,,でも△
『Address Book』アプリを再起動,,でも△
アプリの環境設定から,アカウント情報=>取得 の設定を自動>1分で,再起動。
めでたく同期。
設定は,「自動」に戻しておいた。
2019/08/08
IT徒然
IT原理主義者が話しそうな会話:
『今の学生に話す』・・・『「インターネットを使った」』というコトバを使ったことそのものが,ジェネレーションギャップ(ギャグ,,それもオヤジ)かも知れない。(マイ説)
たとえれば,,「高圧電線を使ったことある人は?」「原発を使ったことがある人は?」という,意地悪に喩えられる。
たぶん,我々の世代は,自分でMLサーバーを立てたりして,IPだのGWだの,DNSだのをいじくり回し,「ああぁ,これぞインターネット,その空間にオレ様も繋がっている」と実感したりして,インターネット;Internetの何たるかを肝に銘じる。おおむね,こういったIT世代には,IT原理主義者が居いる。彼らはITの尺度で,人を評価する輩が多く,ITを一般人に使わせる立場の議論でも,平気に自己責任論を論じ,場合によっては制裁を加えたりする(まぁ,制裁に相当するユーザーもたしかに居るが),,いずれにしても殆ど宗教的だ。そのようなIT原理主義のそちら側に近くなると,「インターネット」ってコトバが,南無阿弥陀仏とにてるのかもしれない。
Rf.
「IoTセキュリティと情報銀行が“インターネット前提社会”の基盤」 慶應大・砂原秀樹教授 | ビジネスネットワーク.jp
2019/08/01
2019/07/14
糖質制限な記事
AFP記事
ダイエット=体脂肪比率の減少と狭義に定義すれば,登山(下山?)と位置エネルギーに比喩させるとその経路が違うだけで,結果は同じ。論文がいいたかったことは,その経路で差があるのかを検証したかったのだとすれば(Rf. https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2673150),結論は差は無い,つまり個別なダイエット方法は無いということ。
その結論が指し示すこと(この先は論文外)として,糖質,特に精製糖質が問題だという指摘・・・・つまり糖質代謝を利用するダイエットしか無いということを暗示。これは,生物の糖質代謝,脂肪代謝の回路を理解していると,「その通り」というだけのお話し。この記事文章は,良くないが,正直に(スポンサーに遠慮せず)示唆しているのは,ダイエット業界が「脂肪ゼロ」などとして,ダイエット効果があるかの如く宣伝するのは,間違いということ。その通りと思う。
日本,厚労のカロリー健康政策も間違いということに気づく人はどれだけいるかなぁ,,と読む。
ダイエット=体脂肪比率の減少と狭義に定義すれば,登山(下山?)と位置エネルギーに比喩させるとその経路が違うだけで,結果は同じ。論文がいいたかったことは,その経路で差があるのかを検証したかったのだとすれば(Rf. https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2673150),結論は差は無い,つまり個別なダイエット方法は無いということ。
その結論が指し示すこと(この先は論文外)として,糖質,特に精製糖質が問題だという指摘・・・・つまり糖質代謝を利用するダイエットしか無いということを暗示。これは,生物の糖質代謝,脂肪代謝の回路を理解していると,「その通り」というだけのお話し。この記事文章は,良くないが,正直に(スポンサーに遠慮せず)示唆しているのは,ダイエット業界が「脂肪ゼロ」などとして,ダイエット効果があるかの如く宣伝するのは,間違いということ。その通りと思う。
日本,厚労のカロリー健康政策も間違いということに気づく人はどれだけいるかなぁ,,と読む。
登録:
投稿 (Atom)