pomo_qumo_webpage

2009/09/15

本日の訪問者(キモイが美しくなる予感編)



ルリタテハの幼虫らしい,
ユリをむさぼるなんて。。。と思いましたが,成虫は美しい蝶ですよ。

これをとっても好きな人が居る↓
http://goo.gl/2HIAc

2009/09/13

わが家の凶暴鳥(2009_09抱卵編)



たまごあっためてますが,,生まれませんNGひよこ 

こうしていると大人しいので,飼い主は歓迎。 
カルシウム不足が,やっかいですがね。

本日の訪問者(クロアゲハ産卵など編)




クロアゲハが,またまた訪問中, 
新入りの金柑に生み付けていきました。ばかちょうカメラなので,手前ピンとわせられず泣き顔カメラ ピンボケ黄色いのが,2個の卵 

山椒には,本日は別の虫が,,,目

かえんびんな食卓(アルコホールにつき火気厳禁編)


なかなか消費のペースもよい(バカのみしない)ということが分かったので,今後はこれに切替リサイクル。ゴードンしばらくさようなら~。

ダイエットコーク割バー,なかなかよいです。
飲み過ぎると,大変なので要注意手(パー)です。

この瓶このまま,兵器になります・・・禁止

がじぇっとなデスク(新参ものiPod-カメラ付き編)


ビデオカメラが付いたので,買ってみました。 
Snap撮り映画には,便利だと思い込み。 

ついでに,坊主な耳栓耳ヘッドフォンをば,,, 

ビデオ撮影できますが,写真撮り機能はないんですよね。

2009/09/12

本日の訪問者(ゴーヤにむしむし編)



ゴーヤが居心地よいとのことか。 

ゴーヤは,殺虫いらずで楽です。 
最近,ゴーヤの花の香りが,かなりよいことに気づきました。 
葉っぱなどは,ごまのような香ばしい香りです。 

→は,「キイロテントウ」(http://www.insects.jp/kon-tentoukiiro.htm)で,うどんこ病菌を食べてくれるらしいですな。

本日の訪問者(むしむし編)


この夏,ずっと居る蜘蛛さま 

先日飛来したクロアゲハの幼虫,山椒に寄生虫

2009/09/09

いち早くクリプトキサンチンな食卓(ミカン編)


小田原産のミカンを,職場で頂いております。
見た目とちがって,かなり甘く,いい感じの酸っぱさです。

花日和(ゴーヤの花と実編)


わかりますかね, 
ゴーヤの花は雌花と雄花があって,わが家のゴーヤのこの写真だと,↑が雌花↓が雄花。雌花の根元は,すでにゴーヤの子供のようにふくらんでますね。雄花は,咲いたらポロって落ちるだけですね。 

そしてゴーヤが成長中↑右写真。

2009/09/01

My StringBass(地震対策編)


地震というよりは,不意に転倒することを防止することがメインですね。 

100きんで、ステンレスワイヤーなどを買って,こんな感じに。

My StringBass(駒調整編)



夏の演奏会がばたばたと続いてしまったので,夏休み恒例の今年の楽器調整は少し遅れていました。今回は,アドバイスも受けた、5弦の間隔をすこし広げるに合わせて,駒も新調してみました。

@弦楽器の山本さんにて
http://www.yamamoto-bass.com/

確かに,低弦(楽器自体が低弦ですが)が隣の現にかからず,ちょっとパワー弾きできるように。もう少しなじんでくれば,音の伸びも出てきそうな感じです。

この調整のついでに、弓毛も張り替えたので,毛の状態も安定するまで,もうすこし弾き込んでみるといいかも。