2009/06/18
2009/06/15
2009/06/08
My StringsBass(Accordケース編)
Accord Case Contrabass
Accordケースを導入してみました。
見た目やはりデカイので,チェロのようにはいきませんね。
しかし並べてみると,実はそんなに大きくないです。
やはりヘッド部分の大きさが,圧迫感を与えるのかもしれませんね。
開けてみるとこんな感じ
すっきり収納,しかし,開けた扉はチェロのように開かず,立てたまま楽器を取り出すには,ちょっと工夫が必要です。
入っているのは,リュブナーの3/4の4弦
ちなみに,もう一台のリュブナー3/4の5弦も入ります。
ケース自体,3/4型仕様ですね。問題は,楽器の形状です。
ついでに,新型インサイトに,仰向け状にしてすっきり入ります。横置きでは不可。
☆最大の課題は,肩に掛かるなどのストラップが全くないこと。そんなふうに持ち運ぶことは考えていないのかもしれませんが,現在それを工夫中。ほぼ目処はたちました。なお,本体には,二方向にキャスターが付いていますが,それをごろごろして路上を運ぶのは,やめたほうがよいかも。あくまで,部屋やホールなど,床の上をストレス無く移動させる程度のキャスターと考えています。
Accordケースを導入してみました。
見た目やはりデカイので,チェロのようにはいきませんね。
しかし並べてみると,実はそんなに大きくないです。
やはりヘッド部分の大きさが,圧迫感を与えるのかもしれませんね。
開けてみるとこんな感じ
すっきり収納,しかし,開けた扉はチェロのように開かず,立てたまま楽器を取り出すには,ちょっと工夫が必要です。
入っているのは,リュブナーの3/4の4弦
ちなみに,もう一台のリュブナー3/4の5弦も入ります。
ケース自体,3/4型仕様ですね。問題は,楽器の形状です。
ついでに,新型インサイトに,仰向け状にしてすっきり入ります。横置きでは不可。
☆最大の課題は,肩に掛かるなどのストラップが全くないこと。そんなふうに持ち運ぶことは考えていないのかもしれませんが,現在それを工夫中。ほぼ目処はたちました。なお,本体には,二方向にキャスターが付いていますが,それをごろごろして路上を運ぶのは,やめたほうがよいかも。あくまで,部屋やホールなど,床の上をストレス無く移動させる程度のキャスターと考えています。
2009/03/30
びざーるな飲み(お酒探訪:京都河原町編)
京都河原町でのそれなりに良さそうなショットバーを発見したので入ってみました。
旅先の初店では,Ballantine最上等を飲むことに
まだ開封していないボトルをちらりと発見したので,たのんでみた。
はっきり言って,お店暗すぎ。これでは,闇店のよう。
旅先の初店では,Ballantine最上等を飲むことに
まだ開封していないボトルをちらりと発見したので,たのんでみた。
はっきり言って,お店暗すぎ。これでは,闇店のよう。
でも,バーテンボーイ・ガールはそれなりにぴしっとしていました(バイトくんでしょうけれど)
2009/03/25
鳥鶏トリな食卓(2009_03比内地鶏編)
これはきりたんぽ鍋用のガラ出しスープ
今回は,期せずして比内地鶏姿のまま1羽がきたので,ガラ(骨)までさばいてスープだしをとってみました。 まんなかに『足』まで入っています。ゲテモノ嫌いな人はみないほうが。(レシピは,ネギ3本,ガラ,水,,圧力は1時間ほど煮出してから10分ほど(最後の加熱の加速のつもりで))
ちょっと圧力もかけましたら,ゼラチン状に透明な足に変貌
相方殿がしゃぶって食い尽くしたもよう。
こちらはサイドメニュー用,トリの内臓のモツ煮甘辛仕上げ(レシピは,みりん,砂糖,醤油,お酒,焼酎,お酢少々,しょうが適量,,内臓は,焼酎水割りした沸騰水でレアーに下ゆで,あくは使わない,モツ類は,適度にカット,ついでに血など除去(これモツのの癖味に大切)今回も新鮮モツでしたが,本当は少しよたったモツのほうが,昔ながらの味になるかも)
2009/03/23
My 5StringsBass5(渋滞編)
連休中の業務にもめげず,楽器を積んで練習にむかってみたが,大渋滞の予感
やっとたどり着いたインター手前の表示,,おいおい,ここまですでに40分経ってるのに,
やっと高速乗ってみたものの,さらに新宿まで90分って,これでは,せっかくのMy 5StringBassも車中でぐったり,練習する気も失せて,,,
先方からは「電話いただけます?」なんか運転中に冷たく感じるところで,音楽のこころここにあらず。
びざーるな飲み(お酒探訪:初のみ編)
色合いが,良くわかない画像ですが,,,
カクテルのチャーリーチャップリン,グラスもおしゃれで,色は赤系
味もサッパリ系
「ガールフレンドを連れてきたときにも」と,店長さまが,となりの若いのに入れ知恵をいておりました。 たしかに,いいカクテルかも,さすが店長。
2009/03/16
登録:
投稿 (Atom)