2019/12/24
2019/12/13
つれづれMac(office365/Excel再インストール)
Excelのセル上で,右ボタンからのメニュー表示ができなくなる。
色々検索,,
search
結局,Excelを再インストールで解決する必要あり。
①Excelインストーラーダウンロード
②Excelを削除
③Excelインストーラー実行
(②ナシで,上書きでは解決できず)
色々検索,,
search
結局,Excelを再インストールで解決する必要あり。
①Excelインストーラーダウンロード
②Excelを削除
③Excelインストーラー実行
(②ナシで,上書きでは解決できず)
2019/12/10
Eq蓄積/開放energy
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec7.3.html
地震エネルギーの計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228743
17世紀に北海道で発生した巨大地震後の地殻変動
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20041210/pr20041210.html
千島海溝の検索
「深海魚の出現は地震の前兆」迷信と断定(東海大×県立大研究グループ)https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/news/20190626-1/
地震計
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/61/11/61_KJ00003774278/_pdf
http://www.bosai.go.jp/inline/seibi/seibi01.html
http://www.jamstec.go.jp/j/search/?q=地震%E3%80%80音波
海溝地震
http://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_tech_note/pdf/n430_2.pdf
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase834.html
search
地震頻度
http://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary12
http://www.bousai.go.jp/jishin/pdf/hassei-jishin.pdf
http://tau.f2u.com/equake/
search
伝播
https://www.hakusan.co.jp/library/course/seismo/seismo_3.html
雲
環八雲
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2000/2000_02_0083.pdf
2019/12/05
2019/12/03
低温調理根拠
https://www.fsc.go.jp/sonota/risk_profile/genussalmonella.pdf
https://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku_kanetu.pdf
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/8912/8912_yomoyama_1.pdf
search
参考:
https://medium.com/@nishiokya/肉を低温調理するときの温度-時間-276c9f173af0
https://engryouri.net/cook/lowtemp/713
豚バラ
https://boniq.jp/recipe/豚ばらの低温調理-温度比較/
https://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku_kanetu.pdf
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/8912/8912_yomoyama_1.pdf
search
参考:
https://medium.com/@nishiokya/肉を低温調理するときの温度-時間-276c9f173af0
https://engryouri.net/cook/lowtemp/713
豚バラ
https://boniq.jp/recipe/豚ばらの低温調理-温度比較/
2019/11/19
2019/11/12
オケな平日日和(2019_1112 カラーオケソロ合わせ編)
練習あとがき・・・
その1)
「そこもっと,音楽的に(メロディックに? だったか)」
『そううたえるように,弾いて下さい』
おぉ,それきたかぁ😉 ♪ と妙に感心してしまう・・・・険悪にならない事を一瞬祈った・・・アマテラス🌈 伏線は↓にあった
その2)
「Cbおそいぃ〜」とコンマスがマエストロ越しにいってきたなぁ,,
あれは〜,これを高弦がいいだすと,オケ音楽構造を捨て去ること,つまるところ,オケは↑に合わせればよい・付いてこい的,軽ーいオケ・音楽になるんだよな〜,,オケを動かすって重いんですよねぇ,,これを是としたら,な〜んでも早退きCb隊に,,そう指導する指導者も多いけど,全てが早弾きほど虚無な音楽は無いと思う,,なぜなら合わせるためだけの奏法だから・・・↑の「そう動けるように(上が)弾いて」って会話になっちゃうよなぁ,,残念,,
その3)
たぶん先日のエレGPから傷みはじめていた,左手親指付け根の腱鞘炎らしきもの,,NSAIDs入れて,無茶揉みしながらほぐしていったら,本日練習で再びグギ・バシっといったら痛みが腱部位まで下がった・・・つまり筋膜自己リリースしたみたい,,,👍要するに,マラ6癒着か,,
番外)
せっかくスケジューリングしてたのに,,仕事律速段階野郎に・・ん〜アレだ,,,,むむっ それはそうと,チョイと遅刻で参加でしたが,道(八王子=>杉並)は案外すいていたのでよかった(駐車場も,安かった¥!)
その1)
「そこもっと,音楽的に(メロディックに? だったか)」
『そううたえるように,弾いて下さい』
おぉ,それきたかぁ😉 ♪ と妙に感心してしまう・・・・険悪にならない事を一瞬祈った・・・アマテラス🌈 伏線は↓にあった
その2)
「Cbおそいぃ〜」とコンマスがマエストロ越しにいってきたなぁ,,
あれは〜,これを高弦がいいだすと,オケ音楽構造を捨て去ること,つまるところ,オケは↑に合わせればよい・付いてこい的,軽ーいオケ・音楽になるんだよな〜,,オケを動かすって重いんですよねぇ,,これを是としたら,な〜んでも早退きCb隊に,,そう指導する指導者も多いけど,全てが早弾きほど虚無な音楽は無いと思う,,なぜなら合わせるためだけの奏法だから・・・↑の「そう動けるように(上が)弾いて」って会話になっちゃうよなぁ,,残念,,
その3)
たぶん先日のエレGPから傷みはじめていた,左手親指付け根の腱鞘炎らしきもの,,NSAIDs入れて,無茶揉みしながらほぐしていったら,本日練習で再びグギ・バシっといったら痛みが腱部位まで下がった・・・つまり筋膜自己リリースしたみたい,,,👍要するに,マラ6癒着か,,
ハバネロでも擦り込むか
番外)
せっかくスケジューリングしてたのに,,仕事律速段階野郎に・・ん〜アレだ,,,,むむっ それはそうと,チョイと遅刻で参加でしたが,道(八王子=>杉並)は案外すいていたのでよかった(駐車場も,安かった¥!)
2019/11/01
きになる地震(震源の深さから得られる模様)
2011.3.11 前後の1年のMw4.5の地震と震源Depthを解析
事例:Dでスライスすると,震源の線状模様が浮かび上がる=震源等高(深度)線
これが太平洋プレートが地殻に潜り込んだ延長線の位置と予測
Dスライスで現れた震源点を線で結ぶと潜り込みの際が浮かぶ上がる
東海・東南海・南海の太平洋側のプレート潜り込みはD150〜100Kmまでにあることが、震源深度分布から浮かび上がる
=>ここ深部での大地震頻発が,海溝際での地震になると予想されるのでは,と仮説予測
=>ここ深部での大地震頻発が,海溝際での地震になると予想されるのでは,と仮説予測
黄色矢印が指すラインのD100Kmの地震の発生が、延長された海溝きわの浅い部分での地震発生に危険性を示すと予測されるのでは。
ここでの地震は,赤エリアの地震誘発・前兆となるか,要検討。
ここでの地震は,赤エリアの地震誘発・前兆となるか,要検討。
反対に,それ以外での深い深度での地震は,プレート構造から察すると問題・心配無いのかも。
2019/10/28
オケなオフ日和(2019_1026 エレティール演奏会編)
◎鬼門は練習時から示唆される
・そして現実になる
◎移動からつかれた(焦った)
・事故誘発日,事故特異日はある
◎弓順になやまされる
◎糸巻き事故はケガの功名か
◎本番も結局弓順障害
・いろんな風景がよぎる・きこえる
◎フィジカルの限界
・そして現実になる
◎移動からつかれた(焦った)
・事故誘発日,事故特異日はある
◎弓順になやまされる
◎糸巻き事故はケガの功名か
◎本番も結局弓順障害
・いろんな風景がよぎる・きこえる
◎フィジカルの限界
登録:
投稿 (Atom)