オケ練習,連チャンな集中・・・1つは来週末演奏会,,はぁっ,,,
前日は朝から,フレッシュネスバーガー,
相方殿が,朝帰りで(前々日はそのまま実家で酔ってネタらしい・・)その罪滅ぼしに買ってきたと訳の分からぬ,,,でも旨い!!
フレッシュネスバーガー,けっちゃっぷかけて,旨いよ! |
おかしなトリどもで和んで,,,
ということで,前日のこの日は午前中はちょい仕事で,午後からJFPオケさんで練習で麻生区へ。。。涼しくて良かった。。。
しかし,市民館は,小高い丘にあるらしく,,というか車で新百合ヶ丘駅まできたことがなかったのでぐるり迷った^;結局ぐるぐる回ることに,,,。
そしてハシゴ,,,北区へ,,,案外と早く着いた!!,
ということで北区オケさんで練習滑り込み。。。。
またまた,良い音が出ていた。
Viola,上手いじゃない!!,,レ・プレのViolaの良さ分かりましたよ^^/
三角帽子,なかなか良くなりそうな予感。。。T橋先生よく研究されてきている。。図形もよく分かります。(自分でも全部勉強せざるを得なかったから・・・懐かしい△◇〆・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてこの日は,もう一回朝からJFPオケさんの練習で麻生区へ。
Beethoven, Symp. No. 5
Mahler, Symp. No. 6
涼しくないとやってられない,,,しかし,会場の中,,,あじ~~~,,空調要らないので,窓開けて,,,
さて,仕上げな===GPな,BeethovenとMahler,,
練習中の管楽器(木管?)方向からのぽろぽろモノを落とす雑音の多さは,やっぱしいただけないなぁ。でもさらに,出番終わって弦だけの合わせだよってところでは抜けて外で話せばいいのに,なんでステージ席のそこ座って話す!,,と集中散漫,,一声かければ済むことだが,行儀までは,,,。
さて,音楽:まずもってマラ6ちゃんと通っているし,よく音楽的な流れは出来ているのでちょっと驚きつつ,出来るモノだと納得。全体の音量も,弾き切りも良く出来ている部分が多い。(音楽的に弱いところは同じ事を何回も言われているんだよなぁ,,たしかに)もっと音楽的『おんねん』のようなもの(まださせられているような音楽)が乗っかってきたら,すさまじいオケ音になると思うのだけれど,指揮者先生の言うように,本番の何かに期待だろうか。でも練習で良いところ随所に,,少なくともマーラー音が出ているではないか。あとは,もっと美しい音色なのだろう。
でも,細かいところは次の飛躍のためにも考えた方が良い。反面教師としておいらの奏法にも意識的にフィードバックできたので良い研究の機会であったが。やはり課題は弓使い,,音楽として感じていることがそののまま弓・奏法・フォームでるのだなぁ,,と改めて確認。弓の返しにリズミック無くしてカウントにあらず。弓の速度が適切でなくして感じている音楽速度は正しくからず。アタックと音の響きとを別モノにして,音にならず。いろいろ発見再確認。それに,専門教育受けてきている人が何人かいるはずだけど,感じてることが軽すぎるのかも。オケは重たくてナンボ,Cbは重くても恐るるべからず・・・だた不理解な指導者に会うとただ「遅い」とか言われるが。これらの課題は,実はベトベに全部出ている。やはり偉大だなぁ「運命」。
あと最大の課題は,アンサンブル。金太郎飴の如く,隣と,プルト間と,TOPと,他パートと,図形と・・・連なる音楽構造,これあらずして音楽繋がらない。音楽ネットワーク=コミュニケーションだが。「自分は自分の弾き方」では,全員協奏曲と同じになる。まずは,図形とのアンサンブルだろう。互いに真似合うが合奏の基本かもよ。
つかれの後は,,,やっぱり香辛料かな,,
ちょっと食べ過ぎかなぁっ。。。。。。。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿