pomo_qumo_webpage

2011/01/23

オケなオフ日和(1102F練習編7)



日中は,ELeオケ練習,朝からじっくりと。今回こそジャストインのはずが,汐留駐車場回り,2周車(RV)ダッシュ(走り出す様)してしまう^; 

汐留駐車場==>浜離宮朝日ホール,,あら近し。。 

しかし地下からの階段,地上での階段(あさからエスカレーター止まってた。。。),Cb担いですたこら移動したら,息がきれましたふらふら 


やすぴぃ さまは,この日なんと練習3種混合ハシゴとか,,,元気「印」です。 
今回は,プルト配置でそれぞれ左右別々からアタックすることに。この回は,サイドアタックで。なかなか,コンパクトモーションで,かつソフトタッチ弓使いに外観的にも共鳴しました,おらの参考にもします。あれば,いい音でますね。むふっ指でOK 
音の長さも,いろいろ試されるようなので,練習としては楽スィい。指揮先生が気づいてコメントくれればもっと楽しいですが,後ろエキストラなので,おとなしく。あっかんべーあっかんべー(低弦としてのコメントはよくしてくれますね>>) 

夜,そのまま森下移動,Fオケ,ラスト1練習残してのTutti練習。 
もう少し,じっくりやりたい2曲なんです,,,となんか名残惜しような感じ。 
それにしても,2曲ともカラダにパワフルにしみる曲です。 

今回の森下でのTuttiはFにはちょいと手狭なのかも,熱気が逃げる余地なしで,ある意味いっぱいいっぱいに。外は雨になったようで,湿度もグンと上昇。楽器とCb弓毛的には,久々な潤いで,丁度よい響きになったのですが,,コントローラーとしての弾き手がヒーフーでは。おらの精進必要(対策むずかし,,,こんなときこそ脱力的ロス無しパワー伝達をもう一度)。 

M口先生からもコメントがありましたが,やはり場所の響きに合わせた弾き方も身につけたいもの。あと2回なので,がっつく気もありありですが,やはりTutti練習してるのだから,ボリューム練習に終始してはもったいないですね。 

ましてや,「数え」「カッチリテンポ」を出してもらっているのにバラバラになってももったいないです。このへんは,常に課題ですが。「テンポの保持」は合奏の基本ですが,されど難し,しかし良いオケのバロメーター。 

さてM口先生は,Rachmaninoffのテンポが固まって,ある意味シンプルに。おら的には,自分が勉強してきた感じになったので,(個人的には)安心テンポ。それでカッチリ弾けるかは別なんで,あと数日何とかせねばね。この曲で初めて全員がそろいましたが,バラけずいい感じなパート呼吸かもしれませぬ。次回で,本番なステージに上り詰めたいところ。やはり,Rachmaninoffは,耳も態度も,四方に注目というでもサイドとしての仕事やりがいがあるかも。ということは,こちらも,もういっちょネジまかねばね。もうすこし,音フォーカス合わせたい。 

そう,I本さんの足下が大変なことに。。。 
練習中思い出さなくてよかったです,,,家に帰ってから,,思い出し笑い。。 

おわりに,次回曲伝達式,,,ん~~,分厚い。休みところあるのだろうか。。。じっと楽譜を見つめる。

0 件のコメント:

コメントを投稿