pomo_qumo_webpage

2011/06/05

オケなオフ日和(2011_06最近のハシゴパターン編)







Eオケさんで練習 
Mendelssohn
Tchaikovsky
Totsuka, Original

最近のパターン,2日連続,,,長いし細かい練習内容。。。
むむむっ,,睡魔が,,エキストラとしては,あってはならない。。。

T束先生,音や音楽の状態に非常に敏感。アマチュアの基本的な陥りで,基礎力に依存な部分ありですが,あえてそれを取り出してやって下さるのはありがたいことなんですが。 けっこう飛び出し,アバウトカウントやとりあえず演奏になっちゃうんだよなぁ。。おらも反省。。。

Cbは,「多くがエキストラ」という場合がどこのオケでもありがちですが,その結果演奏者の個性音楽が集ってしまうことが多い。しかたないのだが,,,,。よくよく聴いていると,,なるほど,こうなるか,,と別な角度から学習材料になったり。ただこれが演奏会のための演奏集結るんるんに結びつくかは不明だなぁ考えてる顔がまん顔

ところで,T束先生の曲が,なにげによいと思えてきた。なかなか通させてもらえない。沢山自らの音楽情報が詰まっているからしかたがない。。。それを全部楽譜にしたらいいともいえるけど,読み取り・演奏解釈できないか。。。

音楽の解決や,未解決音色や背景放射的なものがとてもよい(と思う)。
例えたら失礼だが,犬夜叉音楽の和田薫氏のバンドメロディや音楽構造に通じるものがあって,当然ながらこちらはHDな音楽といった比喩。


しかし,なんでこう練習場所,住んでいるところと都心対照に真逆に集中しているのか,,,最近スカイツリークリスマスがとても身近揺れるハートよっ。


Lスコオケさんで練習
Bartók only Orch
Mahler + Harp

こっちまで,あまりハープきこえなかった^;(まだおらに余裕がないのか,<)

T橋先生の図形は,ますます切れ味,というか落ち着いてきたので,こちらの学習なれもあって,とてもよい。音が見えて,楽だぁ~。(これぞ,「音楽」かな)

あとは,周囲に惑わされず,音楽を見切れるか,かも。
どうしても,まだ,周囲の無意味な動作に惑わされてしまう,,まだカウントやザッツに自分の自信がないからなのでもあるが。あらためて,演奏のバックアクション(全てのアーフタクト),音だしインパクト,そしてフォロースルー,,これがコンパクトでムダがないことが必要だと思い知らされる。T橋先生のように,図形が綺麗でかつ理にかなっていれば,タクトの図形通りに動作できるのだから,そうでない動作のちがいのコントラストが大きい。

HeifetzやRostropovichの映像を見ると,体がなんにもしていないようみえる,,拍なんか体で取るもんじゃないことが,,これが分かると分からない差はけっこう大きい。CbのKARRは,あえてコミカルに道化な動きする場合もあるが,難曲集中弾きするときは,やはり同じだ。ジャーマン弾きは,動作がでかくなるんで他の弦楽器弾きとはちょいと違うんだけど。

ということで,音楽的にはムダな動きが,目に邪魔なときは,自分が悪いということで,,けっこう疲れるんですがね,耐えたり,視界情報を消去するのは。。。ふらふら

0 件のコメント:

コメントを投稿